このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 共創企画課 > とだSDGsパートナー

本文


とだSDGsパートナー

掲載日:2025年4月1日更新

「とだSDGsパートナー」制度について

戸田市では、2022年5月20日に内閣総理大臣より「SDGs未来都市」に選定され、未来を見据えた持続可能なまちづくりを進めています。

これを受け、SDGsに資する取組を行う市内事業者や団体を、市が外部へPR支援していくため、「とだSDGsパートナー制度」を制定しました。

当制度は、市内事業者等がSDGsに取り組んでいく活動内容を記載した宣言書を市に提出し、市が宣言者を「とだSDGsパートナー」として認定します。その取組を市が「見える化」し、様々な方法で外部にPR支援していくことで、市内のSDGs活動の促進及び市外へ周知による事業者の価値向上並びに競争力の強化を図っていくものです。

Sdgsパートナーチラシ1 Sdgsパートナーチラシ2

とだSDGsパートナー チラシ [PDFファイル/373KB]

とだSDGsパートナー制度実施要領 [PDFファイル/8KB]

別記様式(第1号~第5号) [PDFファイル/756KB]

SDGsの各目標については、国際連合広報センターのホームページをご覧ください。

(参考)ビジネスとの結びつきの例 [PDFファイル/296KB]

対象

SDGsへの取組を現に実施し、又は実施する意思のある事業者等(注釈)であって、次の各号に掲げるいずれにも該当しないものとする。

  1. 関係法令等に違反する重大な事実があるもの
  2. 公序良俗に反するもの
  3. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団の構成員と密接な関係を有するもの及び同条第6号に規定する暴力団員
  4. 前各号に掲げるもののほか、とだSDGsパートナー制度の趣旨に基づき、市長が適当でないと認めるもの

(注釈)市内で事業活動を行い、市内に住所若しくは事業所を有する企業(個人事業主を含む。)、団体、教育機関、特定非営利法人等をいう。

パートナー認定要件

以下書類を揃えて、電子メール(kikaku(アット)city.toda.saitama.jp)までご提出ください

(注釈)上記、アドレスのアットは@に変更して送信してください。

  1. とだSDGsパートナー申込書(第1号様式) [Wordファイル/17KB] とだSDGsパートナー申込書(第1号様式) [PDFファイル/120KB]
  2. SDGs宣言書(第2号様式) [Wordファイル/489KB] SDGs宣言書(第2号様式) [PDFファイル/388KB] SDGs宣言書(記入例) [PDFファイル/198KB]
  3. 会社のロゴ(制作済みの場合のみ)
  4. 会社の外観等の画像データ(ある場合のみ)

パートナー認定について

必要書類等が整い、要件を満たしている場合、「とだSDGsパートナー」として認定となります。

認定審査が終わり次第、SDGs宣言証(第3号様式)を送付いたします。

とだSDGsパートナーについて

(2024年度)

(2023年度)

(2022年度)

とだSDGsパートナー紹介動画(事業者向け)

「とだSDGsパートナー」になると、戸田市商工会との共同事業で実施しているSDGs動画を無料で制作できます。

詳細はこちらをご覧ください。(経済戦略室のページに飛びます。)

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ