このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 教育政策室 > 学校応援団

本文


学校応援団

掲載日:2025年3月31日更新

学校応援団について

学校応援団とは、保護者・地域住民が学習活動、安全確保、環境整備など、ボランティアで学校に協力・支援を行う活動組織のことです。

戸田市では、各小・中学校に学校応援団が設置されています。

また、各校には学校とボランティアの調整等に当たるため、1名~数名の学校応援コーディネーターを配置しています。

学校、学校応援団、学校応援コーディネーター、保護者・地域との関係を表した写真

主な活動内容

学校によって活動内容は異なりますが、主に4種類あります。

1.学習活動への支援

本の読み聞かせの支援、ミシン・書写等の実技支援、地域を学ぶ授業の支援 など

2.安心・安全確保への支援

子供の登下校時の見守り、あいさつ運動の参加 など​

3.学校の環境整備への支援

​花植え活動、除草活動、落ち葉の掃き掃除、校内の補修や塗装 など

4.体験活動への支援

​校外学習における子供の引率補助、星空観察の支援、面接練習の面接官 など

留意点

  • 学校応援団活動はボランティア活動ですので、無理のない範囲でご参加ください。
  • 活動中は傷害保険の対象となります。
  • 学校での活動であることから、子供たちの手本となるような活動をお願いします。
  • みなさんのこれまでの経験を生かして子供たちや学校のために活動をお願いします。

その他

表彰関係

埼玉県学校応援団推進事業(地域と学校の連携・協働体制構築事業)の実施状況

本事業における目標設定等は以下のとおりです。

令和7年度の目標と実施状況【月45(80)時間以上の時間外勤務を行う教員の割合】

【現状:令和6年11月】​小学校2.7%(0.0%)、中学校47.3%(0.0%)​
【目標:令和7年11月】​小学校2.0%(0.0%)、中学校40.0%(0.0%)
【実績:令和7年11月】-

令和6年度の目標と実施状況【月45(80)時間以上の時間外勤務を行う教員の割合】

​【現状:令和5年11月】小学校5.4%(0.0%)、中学校32.9%(1.0%)
【目標:令和6年11月】​小学校4.0%(0.0%)、中学校30.0%(0.5%)
【実績:令和6年11月】​小学校2.7%(0.0%)、中学校47.3%(0.0%)

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ