このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 市政情報 > 政策・計画・取り組み > 政策・計画・取り組み > 戸田市都市まちづくり推進条例

本文


戸田市都市まちづくり推進条例

掲載日:2017年6月29日更新

戸田市都市まちづくり推進条例の活用

みんなでまちづくり

地区ごとやテーマごとに地区住民等が集まって、戸田市都市マスタープランとの整合を図ったまちづくり活動を行っていく活動組織に対して支援していく、『戸田市都市まちづくり推進条例』を2008年(平成20年)4月1日に施行しました。

条例の目的

戸田市都市マスタープランに示された計画の実現を目指し、市民が主体となってまちづくりに取り組む上で、市民のまちづくり提案や住民発意による活動を受け止める仕組みや市民、事業者、市による協働のまちづくりの推進を図ることを目的としています。

条例では、まちづくり活動を次の2つに分けて支援します。

地区まちづくり

地区ごとに地区住民等が集まって、まちづくりの将来像や基本方針などの構想、その構想を実現させていくための地区のルールを定めていくまちづくり。

テーマ型まちづくり

地区にこだわらないで、ある特定のテーマに対して、市民等が集まってまちづくりの提案や実施をしていくまちづくり。

地区まちづくりとは

市民の皆さんがお住まいの地区を対象に、その地区内での生活環境に関する問題を解決することや良好な環境を保全することなどを目的とした地区住民自身が取り組む活動をこの条例では「地区まちづくり」と言います。

地区まちづくりの進め方について

地区まちづくりにはきまった進め方はありませんが、ここでは簡単な例を示します。

  1. 市民:身近な方達とまちづくりについて考える
  2. 市民から戸田市へ:集まった地区の人たちで「地区まちづくり活動組織」を作って市に登録する
    戸田市:登録
  3. 市民:まちづくりの進め方や課題・検討テーマなどを考える
    戸田市から市民へ:組織からの申請に応じた各種支援
  4. 市民から戸田市へ:活動地区を「まちづくり検討地区」、活動組織を「地区まちづくり推進団体」として市に認定申請する
    戸田市:推進会議の意見を聴いた上で認定
  5. 市民:「地区まちづくり構想」や「地区まちづくり協定」を検討し、策定する
    戸田市から市民へ:団体からの申請に応じた各種支援
  6. 市民から戸田市へ:「地区まちづくり構想」や「地区まちづくり協定」を市に認定申請する
    戸田市:告示・縦覧後、推進会議に諮った上で認定
  7. 市民:住民自身によるまちづくりの実践
    戸田市:まちづくり事業の実施

地区まちづくり活動組織・推進団体等について

地区まちづくり活動組織とは

地区まちづくり構想の策定を目指し、まちづくりに関する勉強会や地区の課題抽出等を行うにあたり、中心となる活動組織のことで、5名以上の地区住民等で構成されていることなどが条件となっています。

地区まちづくり推進団体とは

地区まちづくり活動組織で、その取組みが活動地区の住民等に周知され、会則や活動区域が明確になっている活動組織は、「地区まちづくり推進団体」として市長に認定されます。
その活動区域として、「まちづくり検討地区」も同時に認定される形になります。

まちづくり検討地区とは

地区まちづくり推進団体が地区まちづくり構想の策定を想定した地区のことで、認定には1街区以上かつ5,000平方メートル以上の一団の区域であることが条件にあります。

地区まちづくり活動組織の登録状況、地区まちづくり推進団体等の認定状況はこちらのページをご覧ください。
地区まちづくり活動組織・推進団体等の一覧

地区まちづくり構想について

地区まちづくり構想とは

まちづくり検討地区におけるその地区の将来像やまちづくりの基本方針について、その地区住民等で定めるものです。戸田市都市マスタープランの地区詳細版として位置づけられます。

地区まちづくり構想

《まちづくりの目標(例)》

  • 今の環境の良さを守り、安全なまちにしていこう

《まちづくりの基本方針(例)》

  • この生活道路は、消防車などの緊急車が入れるように、将来広げていこう
  • 緑化を進めよう

地区まちづくり構想の認定及び策定状況はこちらのページをご覧ください。
地区まちづくり構想の一覧

地区まちづくり協定について

地区まちづくり協定とは

地区まちづくり構想を実現するため、地区住民等の間で定めるルールのことです。ソフト面を含むことが出来るなど、地区の状況に応じた柔軟な内容にすることが可能です。

地区まちづくりのルール

《地区まちづくり協定(例)》

  • 生活道路を広げていくために、家を建て替える時には道路に面して少しずつ下がって建てよう
  • 緑化を進めるために、塀は生け垣にしよう

上記地区まちづくり協定を次のように地区計画や建築協定に反映させ、都市計画法や建築基準法に基づく法的ルールへ展開することも可能です。

《地区計画や建築協定(例)》

  • 建て替える時には道路中心から3メートルずつ下がって建てる
  • 塀をつくる場合は、生け垣を基本とし、ブロック塀の高さは、50センチメートル以下にする

地区まちづくり協定の認定及び策定状況はこちらのページをご覧ください。
地区まちづくり協定の一覧

まちづくり推進重点地区について

まちづくり推進重点地区とは

次のいずれかに該当する地区において、市街地整備及び都市環境の改善を目的としたまちづくりを重点的に推進する必要があると認められる地区のことです。

  1. 戸田市都市マスタープランにおいて、重点的な都市整備が必要とされている地区
  2. 法に基づく都市計画事業の施行地区及びその周辺地区
  3. 公共施設又は公益施設の整備に合わせて総合的なまちづくりが必要な地区

指定された地区では、市が地区住民や活動組織と協議して、「地区まちづくり構想」や「地区まちづくり協定」案の検討や作成を行っていくことが出来ます。また、市主導ではなく住民発意型のまちづくりに移行していくケースもあります。
まちづくり推進重点地区の指定状況はこちらのページをご覧ください。
まちづくり推進重点地区の一覧

地区まちづくり活動への支援について

地区まちづくり活動を行う地区まちづくり活動組織や地区まちづくり推進団体に対して、活動の初期段階から、地区まちづくり構想や地区まちづくり協定づくり、施設の維持管理など、段階に応じた多様な支援があります。
地区まちづくり活動への支援に関する詳細はこちらのページをご覧ください。
戸田市都市まちづくり推進条例に基づく各種支援

申請書類について

地区まちづくりに関する申請書類はこちらのページをご覧ください。
地区まちづくりの申請書類

地区まちづくりQ&A

地区まちづくりについての簡単なQ&Aのページはこちらです。
地区まちづくりQ&A

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ