このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 講座・イベント > 2025年度(令和7年度)朝ごはんコンテスト募集案内

本文


2025年度(令和7年度)朝ごはんコンテスト募集案内

掲載日:2025年11月17日更新

みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか?

朝ごはんは一日を元気に始めるためのエネルギー源となります。

戸田市では、市民のみなさん一人ひとりが、毎日朝ごはんを食べる習慣がつき、体も心も健康となるように様々な取り組みを行っています。

あなたの朝ごはんを教えてください!

2025年度(令和7年度)戸田市「朝ごはんコンテスト」を開催します。

優秀作品は表彰し、記念品を贈呈する他、ホームページ等でご紹介します。

「コンテスト」という名称ではありますが、「実は、朝はこんな簡単なもので済ませているんだけど」という内容でも大歓迎です。

みなさんで戸田市民の朝ごはん熱を盛り上げていきましょう!

【参考】2024年度(令和6年度)朝ごはんレシピコンテスト結果はこちら

募集案内

朝ごはんコンテストのポスター

テーマ

教えて!あなたの朝ごはん

応募条件

  • 自身で考えたオリジナルメニューであること(本やインターネット、SNS等に掲載されている他者考案のメニューそのものでないこと)
  • 30分以内で手軽に用意できる朝ごはんであること(手に入りにくい食材が使用されていないこと)
  • 購入した食品そのもののみでなく、自身で何かアレンジをしていること

応募対象者

  • 市内在住・在勤・在学者
  • 市内飲食店・食品関係事業者

応募例

以下は例で、応募のカテゴリー分けはありません。カッコ内はアピールポイントです。

(1)とりあえず!かんたん!朝ごはん

   何か食べたほうがいいと思って食べているメニュー等

   ・きなこヨーグルト(何か食べたほうが良いと思って食べています)

   ・おにぎり(具材はタンパク質と野菜が摂れるものを使っています)

(2)しっかり朝ごはん

   主食・主菜・副菜が揃うよう考えた朝ごはん等

   ・ごはん、みそ汁、焼き魚、野菜のお浸し(みそ汁は野菜がたっぷり摂れるよう具沢山にしています)

   ・食パン、目玉焼き、野菜サラダ、牛乳(食パンには手作りジャムを塗っています)

(3)誰かを思う朝ごはん

   子どものため、妻のため、夫のため・・・誰かのために思いを込めて用意した朝ごはん

   ・パンケーキ、牛乳(子どものパンケーキには、こっそりペースト状の野菜を混ぜ込んでいます)

   ・おにぎり、卵焼き、みそ汁(夜勤明けの夫のためにがんばってねの気持ちを込めて作っています)

(4)飲食店の朝ごはん

   お店のシェフが考えるおすすめ朝ごはん

応募方法

  • 応募用紙を使用する場合

  応募用紙に記入し、メールまたは郵送、窓口持参で福祉保健センター健康づくり担当宛にご提出ください。

  • 応募用紙を使用しない場合

  メール本文に記載内容を記入、写真を添付し、メールで福祉保健センター健康づくり担当宛にご提出ください。

    (以下、応募記載内容項目をコピーしてお使いください。)

  • 電子申請を使用する場合

  戸田市スマート申請システムからご提出ください。

応募用紙

朝ごはんコンテスト 応募用紙 [Wordファイル/36KB]

朝ごはんコンテスト 応募用紙 [PDFファイル/402KB]

朝ごはんコンテスト 応募用紙(記入例) [PDFファイル/580KB]

応募記載内容

送付いただいた個人情報は、当コンテストに関する事業以外には使用しません。

状況に応じて、分量やレシピをお伺いする場合がございます。

・メールで送る場合、以下をコピーしてお使いください。写真の添付も忘れずにお願いします。

料理名:

調理時間:

使った食材・分量(分かる範囲で):

アピールポイント:

氏名(ふりがな):

電話番号:

住所:

メールアドレス:

性別:男・女・答えたくない

年代:

区分:市内在住者(学生の方は学年も。例:中学校2年、高校1年)・市内在勤者

   市内在学者(学生の方は学年も)・市内飲食店や食品関係事業者(店名や事業者名も)

確認事項:応募するメニュー及び写真はオリジナルのものですか? 

     応募するメニュー及び写真を戸田市のホームページ等で公開してもいいですか? 

     掲載してもいい場合、掲載する氏名を記入してください。ニックネームも可能です。

提出方法

  • メール:メールアドレス health-01(アット)city.toda.saitama.jp
    (注釈)上記のアドレスの(アット)は@に変更して送信してください。
  • 郵送:住所 〒335-0022 戸田市大字上戸田5番地の6
  • 持参:住所 〒335-0022 戸田市大字上戸田5番地の6

応募締切

2026年(令和8年)1月30日(金曜)

審査結果発表

2026年(令和8年)3月

優秀作品は表彰し、記念品を贈呈する他、ホームページ等でご紹介する予定です。

お問い合わせ

福祉保健センター 健康づくり担当 電話:048-446-6453

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ