2024年度(令和6年度)戸田市「朝ごはんレシピコンテスト」の結果を発表します!
みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんは一日を元気に始めるためのエネルギー源となります。
戸田市では、市民のみなさん一人ひとりが、毎日朝ごはんを食べる習慣がつき、体も心も健康となるように様々な取り組みを行っています。
2024年度(令和6年度)戸田市「朝ごはんレシピコンテスト」結果発表!
2024年12月から2025年1月まで募集していました2024年度(令和6年度)戸田市「朝ごはんレシピコンテスト」に、多数のご応募をいただきました。ご応募くださったみなさま、どうもありがとうございました。
【参考】2024年度(令和6年度)朝ごはんレシピコンテスト募集案内はこちら
福祉保健センター職員(管理栄養士・保健師・事務職)及び、とだ朝ごはん食育プロジェクト(管理栄養士等、食に関する専門家の市民団体)による厳正なる審査の結果、下記のとおり優秀作品が決定いたしました!
受賞者のみなさま、おめでとうございます!!
賞 |
応募者(ニックネーム・区分) |
応募作品名 | 賞品 |
---|---|---|---|
グランプリ | にこ様・市内在住者(高校2年生) | 大会に勝つための朝ごはん | お米「彩のきずな」 |
準グランプリ | ブルドック様・市内在住者 | こだわりの毎日の朝ごはん | お米「彩のきずな」 |
準グランプリ | masa1120様・市内在勤者 | 朝チャーハン定食 | お米「彩のきずな」 |
(注釈)受賞者には賞状及び賞品を贈呈。上記以外の応募者全員に参加賞として「クオカード」を贈呈。
応募作品紹介
応募作品をご紹介いたします。みなさんもぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
グランプリ
「大会に勝つための朝ごはん」 おにぎり、バナナ、抹茶ミルク
にこ様(市内在住者(高校2年生))
料理名 | 材料 | 分量 |
---|---|---|
おにぎり | ごはん | 150g |
かつお節 | 2g | |
チーズ | 7g | |
めんつゆ | 5g | |
抹茶ミルク | 牛乳 | 200ml |
抹茶 | 1g | |
ハチミツ | 15g | |
バナナ | バナナ | 1本(120g) |
【作り方】
- ごはんに、かつお節、チーズ、めんつゆを混ぜて、サランラップでにぎる。
- 牛乳に、抹茶とハチミツを入れて、レンジで1分温める。
- バナナをそえる。
【調理時間】5分
【アピールポイント】
バレーボールの大会の日の朝ごはんなので、栄養バランスと満腹感を意識して考えました。また、手軽に多くの食材・栄養をとれ、かつ食べやすいおにぎりにすることで、準備はもちろん食べる時間もかからず、忙しい朝にぴったり。持久力や瞬発力に大切な炭水化物、疲労回復のための必須アミノ酸や鉄分を含むたんぱく質のかつお節、丈夫な骨を作る乳製品、バナナと抹茶でビタミンを補給しました。一番のポイントは、おにぎりを三角ににぎる時に、勝つぞーと気合いを注入したことです!
審査員からの講評
手軽に食べられること、栄養、食べやすさにこだわった朝ごはんを提案していただきました。大会を前にがんばれそうな朝ごはんが良かったです。
準グランプリ
「こだわりの毎日の朝ごはん」
ブルドック様(市内在住者)
料理名 | 材料 | 分量 |
---|---|---|
トマト | 中1個 | |
カボチャ(スライス) | 30g | |
チーズ | 30g | |
オリーブオイル | 15g | |
松前漬け | 松前漬け(市販) | |
にんじん | ||
卵かけごはん | ごはん | |
卵 | ||
らっきょう | ||
かす漬け | ||
お茶 | 茶葉 |
【作り方】
- トマトとカボチャにオリーブオイルを加え、600Wで3分30秒。6Pチーズを入れる。
- 松前漬け(市販)に、にんじんを加える。
- 卵かけごはんを作る。
- らっきょう、かす漬けを用意する。
- お茶は茶葉を粉末にしてお茶葉ごと飲む。
【調理時間】10分
【アピールポイント】
- トマトは加熱したほうが、栄養・味とともによくなる。
- お茶はカテキン等すべてをとるのには、葉こなごとがよい。カフェインは朝とると活力がでる。
審査員からの講評
茶葉を丸ごと粉末にしたり、トマトとかぼちゃとオイルでレンジで加熱してと”毎日定番のメニュー”を作り、自身の体調管理をしているところが素晴らしいです。
準グランプリ
「朝チャーハン定食」 朝チャーハン、スープ、冷奴、飲み物、果物
masa1120様(市内在勤者)
料理名 | 材料 | 分量 |
---|---|---|
朝チャーハン | 残りご飯 | 茶碗軽く3杯 |
卵 | 1個 | |
めんつゆ | 適量 | |
ハム | 2枚 | |
昨日サラダの残り | 適量 | |
しょう油 | 適量 | |
ごま油 | 小さじ1 | |
スープ | 昨日鍋の残り | 適量 |
水 | 適量 | |
冷奴 | 豆腐 | 1/3丁 |
鰹節 | 適量 | |
塩・わさび | 適量 | |
飲み物 | 牛乳 | 300ml |
果物 | ポンカン | 1/4個 |
【作り方】
- [朝チャーハン]卵にめんつゆを適量入れ、フライパンで炒り卵を作る。フライパンにごま油を入れ、ハム、野菜、レンジで温めたご飯の順に炒め、しょう油で味付けする。
- [スープ]昨日の鍋の残りに水を入れ、沸騰させる。
- [冷奴]豆腐に鰹節をかけ、好みで塩・わさびを添える。
【調理時間】15分
【アピールポイント】
残り物のご飯、サラダ、鍋を活用しました。前日に残ったレタス・玉ねぎ・ブロッコリースプラウトをチャーハンに入れました。白菜やキノコなど具沢山の鍋で、朝からお手軽スープを楽しめます。
審査員からの講評
前日の残り物のご飯、サラダ、鍋をチャーハンに利用する斬新なメニューです。加熱済みなので時短にもなり、朝からボリュームのあるメニューです。
2025年度(令和7年度)も「朝ごはんレシピコンテスト」を開催予定です。
詳細が決まりましたら、福祉保健センターホームページ等でお知らせいたします。
お問い合わせ
福祉保健センター 健康づくり担当 電話:048-446-6453