10月は「里親月間」です 「里親制度」を知っていますか あなたを待っているこどもたちがいます
それぞれの事情から、自分の家庭で生活できないこどもたちがいます。そんなこどもたちを家族の一員として迎え入れ、さまざまな支援を受けながら、温かい愛情と家庭的な環境で育てていく制度が「里親制度」です。熱意と愛情を持ってこどもたちを養育してくれる里親を募集しています。
里親制度には種類があります
養育里親
18歳未満のこどもを、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間に養育する里親。養育する期間は、1年未満の短期から、それ以上の長期におよぶなどさまざまです。
養子縁組里親
養子縁組を結ぶことが前提の里親。養子縁組が成立するまでの間、里親として一緒に生活します。
- 市では22世帯が里親登録しています。
(注釈)2025年7月現在
里親制度に関する相談先
里親登録の要件など詳しくはお問い合わせください
県南児童相談所 電話番号 048-262-4152 平日 午前8時30分~午後6時15分
(注釈)年末年始を除く
里親入門講座を開催します
(注釈)費用無料
とき
2025年10月26日(日曜日)、午後2時~4時
ところ
蕨市役所4階 大会議室(蕨市中央5-14-15)
内容
里親制度の概要、養育体験談
対象・定員
里親制度に関心がある県民、40人
申込
県南児童相談所ホームページのお問い合わせフォームまたは県南児童相談所か市親子健やか室に電話で
里親について学べるサイトがあります
「里親って何だろう」「こどものために何かしたいが、何から始めたらいいのか」など、里親について分かりやすく説明します。