黒糖まんじゅう作り
| とき | 2023年7月22日(土曜日)午前10時~正午 |
|---|---|
| ところ | キッチンスタジオ |
| 内容 | 本格的な黒糖まんじゅうをつくる |
| 対象・定員 | 市内在住・在勤者、20人 |
| 費用 | 300円 |
| 持ち物 | エプロン、タオル、三角巾、マスク |
| 講師 | 金子 重吉(かねこ じゅうきち)さん |
| 募集期間 | 2023年7月5日(水曜日)~17日(祝日・月曜日) |
パソコン何でも相談(登録会員限定)
| とき | 毎週木曜日、午後2時~午後5時 |
|---|---|
| ところ | パソコンルーム |
| 内容 | パソコン・スマートフォン・タブレットの操作などに関する相談 |
| 対象・定員 | 市内在住・在勤で会員登録をした方 |
| 費用 | 500円(会員登録費) |
| 持ち物・講師・募集期間 | (注釈)詳しくはお問い合わせください |
夏休み子ども体験講座
こわくて楽しいお話し会
| とき | 2023年7月21日(金曜日) 1部:午後2時~午後2時30分 2部:午後2時45分~午後3時30分 |
|---|---|
| ところ | 音楽室 |
| 内容 | 暑い夏に、ちょっと怖いお話を聞く。お話は2部構成で実施 |
| 対象・定員 | 1部:未就学~小学生の親子、8組 2部:1人で聞ける小学生以上、16人 |
| 費用 | なし |
| 持ち物 | 飲み物 |
| 講師 | おはなしれすとらんの皆さん |
| 募集期間 | 2023年7月5日(水曜日)~16日(日曜日) |
キュートなアロマソープを作ろう
| とき | 2023年7月30日(日曜日)午前10時~正午 |
|---|---|
| ところ | キッチンスタジオ |
| 内容 | 夏休みの体験として、かわいい手作り石鹸をつくる |
| 対象・定員 | 市内在住の小学生、16人 |
| 費用 | 500円(材料費) |
| 持ち物 | 飲み物、タオル、持ち帰り用袋 |
| 講師 | アロマインストラクター 小島 恵(こじま めぐみ)さん |
| 募集期間 | 2023年7月6日(木曜日)~24日(月曜日) |
カローリングを楽しもう
| とき | 2023年8月6日(日曜日)午前10時~正午 |
|---|---|
| ところ | 多目的ホール |
| 内容 | 氷上のカーリングの面白さを、遊び感覚で室内で楽しむ |
| 対象・定員 | 市内在住の小学生、12人(保護者の参加可) |
| 費用 | なし |
| 持ち物 | 飲み物、タオル、上履き |
| 講師 | 市レクリエーション協会の皆さん |
| 募集期間 | 2023年7月7日(金曜日)~8月1日(火曜日) |
親子で科学工作「宇宙ゴマ and ロボットアーム」
| とき | 2023年8月20日(日曜日)午前10時~正午 |
|---|---|
| ところ | セミナールーム302 |
| 内容 | 宇宙の不思議さと科学の面白さを学び、親子で工作をする |
| 対象・定員 | 市内在住の小学生の親子、14組 |
| 費用 | 200円(材料費) |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 講師 | 科学読物研究会 藤高 信男(ふじたか のぶお)さん |
| 募集期間 | 2023年7月8日(土曜日)~8月14日(月曜日) |
パソコン講習会
Excel基礎
| とき | 2023年8月2日、9日、16日の水曜日 午後2時~午後4時 |
|---|---|
| ところ | パソコンルーム |
| 内容 | 住所録作成、簡単な関数を使った表計算 |
| 対象・定員 | 市内在住・在勤者、7人 |
| 費用 | 3,000円 |
| 募集期間 | 2023年7月5日(水曜日)~24日(月曜日) (注釈)申込順、電話可。希望者が2人以下のコースは中止 |
PowerPoint
| とき | 2023年8月17日、24日、31日の木曜日 午前10時~正午 |
|---|---|
| ところ | パソコンルーム |
| 内容 | パワーポイント機能を使いこなしたい方 |
| 対象・定員 | 市内在住・在勤者、7人 |
| 費用 | 3,000円 |
| 募集期間 | 2023年7月5日(水曜日)~24日(月曜日) (注釈)申込順、電話可。希望者が2人以下のコースは中止 |

