このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 戸田市の文化財 > 市指定文化財(文禄の石灯籠)

本文


市指定文化財(文禄の石灯籠)

掲載日:2014年8月28日更新

文禄の石灯籠の写真
(写真右端が市指定文化財「文禄の石灯籠」)

文禄の石灯籠

有形文化財(歴史資料)1969年(昭和44年)4月10日指定

1595年(文禄4年)2月銘のある室町時代の石灯籠です。灯籠の中台・笠・請花に唐草文様が施された細身の簡素な形のもので、銘には観音寺中興の人、庄和泉守秀永が自己の死後の冥福を願って造立したことが刻まれています。この石灯籠は同年銘の石幢(寺院に吊り下げられた幢幡を模して供養塔として造られたもの)と対になっています。
現在文禄の石灯籠は、江戸時代初期(1634年)の宝篋印塔を挟むように、観音寺境内に設置されています。

所在地

観音寺(戸田市大字新曽1791番地)

関係文献

戸田市教育委員会1988『戸田市の指定文化財』

見学の際には、マナーを守り、文化財の管理者や参拝者の迷惑とならないようにお願いします。

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ