このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 観光・文化・スポーツ > 郷土博物館 > 施設・刊行物 > 戸田の伝説 第九話

本文


戸田の伝説 第九話

掲載日:2020年4月30日更新

蘇民将来

むかし上戸田村の荒川近くに、羽黒山のお宮がありました。
このお宮は、塚のような高いところにあって遠くからもよく見え、とても景色がよかったので、中山道をとおる人たちは、ここによって名物のおだんごを食べるのが楽しみになっていました。
そのうえ、お宮から「蘇民将来」というありがたいお守り札がいただけるというので、境内はいつもおまいりの人でにぎわっていました。
このお守り札のいわれは、ずっとずっと古いことです。
むかし武塔天神という神さまが、北のくにから南のくにへ行く途中で夜になってしまいました。
どこか泊めてくれる家はないものかと、しばらく歩いていくと、むこうに家が二軒見えました。
それは「将来」という兄弟の家でしたので、神さまは、はじめに弟の巨旦将来というお金もちの家にいき、泊めてもらいたいとたのみました。ところが、弟の巨旦将来は思いやりのない人で、だめだ!とことわってしまいました。
 

神さまは、しかたなく今度は兄の貧しい蘇民将来という家にたのむとその家はみんないい人ばかりで、親切に泊めてくれ、そのうえ、たくさんごちそうをつくってもてなしてくれました。
神さまは、「お前の家は心がけのいい家だ、いつまでも守ってやろう」とおしゃって、これを入り口へはっておくようにと、紙に「蘇民将来子孫家也」と書いて渡してくださいました。
その夏、悪い病気がはやり、弟の家はみんな死んでしまいましたが、親切だった兄の蘇民将来の家では、みんな元気よく暮らすことができましたので、いつまでもいつまでも栄えたということです。
いまはこのお守り札をはってある家が見られませんが、むかしは戸田にも、蘇民将来の子孫がおおぜいいたかもしれません。

youtube動画

【戸田の伝説】第九話「蘇民将来」

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ