このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習について > 「とだ学」で私たちのまちを知ろう!

本文


「とだ学」で私たちのまちを知ろう!

掲載日:2025年8月21日更新

「とだ学」で私たちのまちを知ろう!

「とだ学」は、戸田市について学び、地域への理解や関心を深めたり魅力を再発見する学習です。

このページでは、気軽に「とだ学」に触れてもらうため、動画をご紹介します!

また、毎年戸田市民大学講座として、市内のさまざまな場所を訪ね、見学・体験を通して学ぶ講座も開催しています。ホームページや広報戸田市などで随時募集を行いますので、ぜひご参加ください。

戸田公園を訪ねてみよう ボートコースの魅力に触れながら(インタビュー編)

戸田といえば「ボートのまち」ですが、「ボートコースには行ったことがない」、「ボートってどんなスポーツ?」などまだまだ知らないことも多いのではないでしょうか。

また、ボートコースがあり、駅名にもなっている「戸田公園」ですが、その成り立ちには深い歴史があります。

​今回は、埼玉県ボート協会の和田卓さん、2008年北京オリンピック日本代表選手(ローイング)で現戸田市教育委員でもある浜田美咲さんにインタビューを行い、お二人から戸田公園やボート競技のことなどについて、詳しく教えていただきました!

part1 埼玉県ボート協会 和田 卓さん

和田さんインタビュー動画サムネイル

(画像をクリックすると動画視聴ページに移行します)

内容

  1. なぜ、戸田にボートコースが誕生したのか?
  2. 1964年のオリンピック開催時の町の賑わいについて
  3. 戸田公園・戸田ボートコースの魅力
  4. 戸田公園での思い出
  5. 市民に伝えたいこと

part2 2008年北京オリンピック日本代表選手(ローイング) 浜田 美咲さん

浜田美咲さんインタビュー動画サムネイル

(画像をクリックすると動画視聴ページに移行します)

内容

  1. ボート競技とは、どんなスポーツ?
  2. ボート競技の魅力
  3. オリンピックに出場したときの思い出
  4. 戸田公園・戸田ボートコースの魅力
  5. 市民に伝えたいこと
ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ