このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習について > 【申込受付を終了いたしました。】とだ学「消防署で体験して学ぶ!~いざというときのためにできること~」を開催します!(市民大学講座)

本文


【申込受付を終了いたしました。】とだ学「消防署で体験して学ぶ!~いざというときのためにできること~」を開催します!(市民大学講座)

掲載日:2025年9月1日更新

戸田市民大学講座「とだ学」

本講座は、定員に達したため、申込受付を終了しました。たくさんの方のお申込ありがとうございました。

消防署で体験して学ぶ~いざというときのためにできること~

「とだ学」は、市内の様々なスポットを見学しながら、地域について学び、理解を深める講座です。

今回のテーマは、私たちの暮らしの安全を守る「消防・防災」。

消防本部を訪問し、講義や体験を通して、消防署の役割やいざというときの対応などを学びます。

とだ学チラシ

とだ学チラシ [PDFファイル/649KB]

申込み

申込受付期間:2025年9月1日(月曜日)午前9時から

申込フォームまたはメール、電話でお申込みください。

メール、電話の場合は、講座名、氏名、年代、電話番号を明記してください。

日時

2025年10月4日(土曜日)

午後2時から午後3時30分まで

会場

市消防本部(大字新曽1875-1)

(注釈)集合場所は、消防本部4階 第一会議室

(注釈)現地集合、現地解散

アクセス 

  • 戸田駅西口から徒歩11分
  • 西川62・蕨54「新曽芦原」バス停下車 徒歩1分

(注釈)消防本部南側に駐輪場があります

(注釈)駐車場には限りがあります

 

会場周辺地図

 

内容

  • ​講義(119番通報のポイント、応急手当、市の火災状況、消防職員の業務や体験談など)
  • 防災体験(地震、煙)
  • 水消火器体験
  • 消防車両の説明

講師

市消防職員

対象・定員

市内在住・在勤・在学者 20名

(参加費無料・先着順)

持ち物

筆記用具、市民大学受講票(1単位付与。受講票がない方も受講できます。希望者に発行します。)

動きやすい服装でご参加ください。​

戸田市民大学について

戸田市民大学は、学ぶ楽しさや活動する喜びを感じること、地域づくりや地域文化の創造を担う人材の育成を目的に開講しています。

入学手続き不要で、どの講座からでも気軽に参加することができます。様々な講座を開催しておりますので、興味のある講座を見つけてみてください。

詳しくはこちら

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ