救急車の適正利用について
掲載日:2019年10月26日更新
救える命を救うために、救急車の適正利用をお願いいたします
フル回転する救急車
戸田市では、緊急の怪我や病気から大切な命を守るため、5台の救急車が24時間フル回転しています。
年々救急車の利用は増え続けており、「救急車なら早く病院で診てもらえるから」などという安易な考えで利用される方も少なくありません。
救急車を本当に必要とする人のために、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
年々救急車の利用は増え続けており、「救急車なら早く病院で診てもらえるから」などという安易な考えで利用される方も少なくありません。
救急車を本当に必要とする人のために、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
救急車の出場件数が増えています
救急車の出場件数が年々増加しています。救急車が近くにいない場合は、遠くから救急車が駆け付けることになり、到着までに時間がかかることが懸念されます。
救急車の到着遅延や緊急度の高い容態が予測される場合には、救急車に先行して消防車等が出場し、観察及び応急処置を実施しておりますので、ご理解ご協力をお願いします。
救急車の到着遅延や緊急度の高い容態が予測される場合には、救急車に先行して消防車等が出場し、観察及び応急処置を実施しておりますので、ご理解ご協力をお願いします。
救急車の適正な利用
救急車は適正な利用が必要です。緊急性があるときに救急要請が遅れると予後に大きくかかわってしまいます。
総務省消防庁では、救急車を上手に利用していただくため、救急お役立ちポータルサイトを作成しています。救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷った場合などにご活用ください。
総務省消防庁では、救急車を上手に利用していただくため、救急お役立ちポータルサイトを作成しています。救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷った場合などにご活用ください。
救急車が必要か迷う場合こちらもご活用ください
体調不良やけがなどで「救急車を呼ぶべきか迷う」「受診できる医療機関を知りたい」と思ったときは、落ち着いて相談できる窓口があります。
症状に応じた対応方法や、受診できる医療機関の情報を確認できますので、状況に合わせて下記のサービスをご活用ください。
ですが、突然の胸痛発作で冷汗をかいている、意識を失って反応がないなどの緊急性があると感じたときは迷わず119番通報するようにしてください。
ご意見をお聞かせください

