このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 消防署 > 救急時間外診療について

本文


救急時間外診療について

掲載日:2019年9月23日更新

救急出場増加に伴う救急時間外診療についてのご案内

戸田市では、救急出場件数が年々増加しています。救急現場では「夜間や休日にどのように受診すればよいか」といった質問を受けることが多くなっています。
体調を崩す前に、小児科の受診や、大人の休日・夜間診療についての正しい情報を知っておくことが大切です。
こちらのページでは、安心して医療を受けられるよう、救急の現状や時間外診療の情報について掲載しています。

3万人に1台の救急車

戸田市は14万人の人口に対して5台の救急車で対応しています。全国的に約3万人1台の割合で配備されています。5台の救急車がすべて出場していることも珍しくありません。

お願い

そのため1分1秒を争う病態に対応するため救急車の適正利用をお願いしています。救急車は呼びかけても反応がない、全身に冷や汗をかいている、マヒが出ているなど、ただちに緊急の処置を必要とする症状がある場合に要請していただくようお願いします。

時間外診療のまとめ

事前の連絡のない受診は受け付けていない医療機関もあり、また当直医が外科内科診療科目に違いがあるため、受診する場合には必ず事前に医療機関にお問い合わせください。

大人・小児の受診(午後7時30分から午後10時30分まで)

  • 戸田休日・平日夜間急患診療所:電話番号は048-445-1130
  • 蕨休日・平日夜間急患診療所:電話番号は048-431-2611

場所等の詳しいことはこちらの蕨戸田医師会のページからご確認ください。

大人の午後10時30分以降の受診

戸田市には4つの救急告示医療機関(24時間救急受付)があり、午後10時30分以降は戸田中央総合病院・中島病院・公平病院・戸田中央産院が受診可能です。

小児の午後10時30分以降の受診

近隣の3つの医療機関で曜日ごとに当番制で受診できるようになっています。

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ