このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 都市交通課 > 【手あげ運動】TODA交通安全PRイベントの開催について

本文


【手あげ運動】TODA交通安全PRイベントの開催について

掲載日:2025年11月13日更新

TODA交通安全PRイベント(横断歩道手あげ啓発イベント)

手をあげて横断歩道を渡ることは、ドライバーへの意思表示になります。

埼玉県警察によると、信号機のない横断歩道で手をあげると8割以上の車両が止まるとのデータも出ています。

埼玉県警察(安全に道路を横断するために「横断意思表示」をしましょう)のページはこちらから(外部サイトが開きます)

横断歩道で手をあげることの重要性を改めて考える機会になるようイベントを下記のとおり開催いたします。

(注釈)天候により一部内容を変更する場合がございます。

TODA交通安全PRイベント(手あげ運動啓発イベント)のチラシはこちらから [PDFファイル/359KB]

TODA交通安全PRイベント(手あげ運動啓発イベント)のチラシ画像

日時

令和7年(2025年)11月29日(土曜)

午後1時から午後3時10分まで

場所

JR戸田駅西口駅前交通広場

内容

  • 横断歩道手あげ運動

 全4回(午後1時30分、午後2時、午後2時30分、午後3時)、各回25人

 横断歩道で実際に手をあげて渡っていただきます。所要時間5分程度です。

 手あげ運動に参加すると、ガチャガチャを回すことができ、自転車ヘルメットもしくは反射エコトートのどちらかがもらえます。

(注釈)各回30分前より受付にて整理券を配布します。

(注釈)景品のヘルメットの種類等は先着順です。ご了承ください。

  • ミニ白バイ子ども乗車体験

 午後1時から午後3時まで、午後2時50分受付終了

  • リフレクター(反射材)作り

 午後1時から午後3時まで、午後2時50分受付終了

 (注釈)リフレクター(反射材)がなくなり次第、終了いたします。

  • 子どもミニクイズ

お問い合わせ

戸田市役所都市交通課

電話番号:048-441-1800(内286、329)

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ