戸田公園駅周辺まちづくり用地における暫定利用候補者の決定について
戸田公園駅周辺まちづくり用地について、戸田公園駅周辺の整備までの暫定的な土地活用として、貸付先の公募を実施いたしました。
以下のとおり、暫定利用候補者を決定いたしましたので、結果について公表します。
利用候補者について
株式会社サンフジ企画
東京都渋谷区代々木1-35-4 7階
代表取締役 末吉 糧
利用候補者が希望する賃貸借期間について
2026年(令和8年)3月1日から2036年(令和18年)2月29日までの10年間
応募の状況について
応募申請事業者数 2025年(令和7年)7月25日締め切り 3事業者
利用候補者の選定について
審査項目
- 会社経営の安定度
- 貸付料の支払能力
- 【主たる土地利用】生活利便に資する暫定利用内容
- 市が求める3つの目的に対する利用内容
- 周辺環境・建物への配慮
- 価格
選定委員会の委員
市職員7名、学識経験者1名(計8名)
審査について
審査項目に対して提出書類、プレゼンテーション及び選定委員によるヒアリングに基づく審査を実施しました。
審査項目 | 配点 | 株式会社サンフジ企画 | A者 | B者 |
---|---|---|---|---|
会社経営の安定度 |
80点 | 80点 | 48点 | 48点 |
貸付料の支払能力 |
80点 | 80点 | 48点 | 48点 |
【主たる土地利用】生活利便に資する暫定利用内容 | 160点 | 160点 | 72点 | 72点 |
市が求める3つの目的に対する利用内容 | 160点 | 152点 | 144点 | 112点 |
周辺環境・建物への配慮 | 80点 | 68点 | 68点 | 60点 |
価格 | 240点 | 120点 | 88点 | 72点 |
合計点 | 800点 | 660点 | 468点 |
412点 |
(注釈)配点は、各委員100点で8名の800点満点で実施し、最低基準は評価点の合計が400点以上としております。
選定理由
本公募の募集要領に定める評価基準に基づき審査した結果、最低基準を満たし、且つ、評価点が最も高い提案内容であり、契約について最適なものであると判断した。
暫定利用候補者の主な提案内容について
主たる土地利用(生活利便に資する利用)
子育て支援・地域活性化・健康増進・防災を一体化した次世代型の住宅展示場。
- 「コミュニティハウス」に託児所を設置し、定期的に子ども食堂を運営。
- 「にぎわいひろば」を子どもから大人まで楽しめる芝生エリアとして提供。
- 防災・共生・エコをテーマとした「モデルハウス」を建築し、非常時に開放。
- 日常的に利用できる「レストラン」の誘致。
一部の土地利用(以下の3つに資する利用)
子どもが生き生きと過ごせる場所が確保できるもの
「コミュニティハウス」に子供が遊べる「プレイルーム(約30㎡)」を設置。
「にぎわいひろば(約700㎡)」に遊具や水の遊び場を設置。
幅広い市民の健康づくりや、まちづくりとして賑わい創出に寄与するもの
「にぎわいひろば」に健康づくりへ役立つ健康器具等を設置。
地域防災力の向上や避難できる場所となるもの
「モデルハウス(約9棟)」に非常用食料品を備蓄して災害時に提供。
災害時に「モデルハウス」や「にぎわいひろば」を避難場所として開放。
周辺環境・建物への配慮
- 隣地マンションと施設駐車場境界に生垣を設置し、プライバシーに配慮。
- 駐車場にアイドリングストップの掲示。
- 子どもの居場所を作るため、開放感のある視認性を意識したレイアウト。
- 駐車場と施設を分離型にしたオープンな空間。
- 夜間の防犯対策として、歩道側に街灯を設置。
- 車輛の出入口を1ヶ所とし、休日には誘導のための警備員を配置。
整備施設
名称 | 棟数 | 敷地面積 | 構造(階数) |
---|---|---|---|
コミュニティハウス | 1棟 | 約100㎡ | 木造(2階) |
にぎわいひろば | 約700㎡ | 芝生 | |
モデルハウス | 9棟 | 約150㎡/棟 | 木造又は鉄骨造(2~3階) |
レストラン | 約200㎡ | 木造(1階) |
貸付価格
5,500,000円(月額)
今後のスケジュール(予定)について
日付 | 内容 |
---|---|
2025年(令和7年)8月 | 利用候補者の決定 |
2025年(令和7年)9月から12月まで | 利用候補者による協力事業者(住宅メーカーなど)の調整 |
2026年(令和8年)2月 | 賃貸借契約の締結 |
2026年(令和8年)3月 | 賃貸借期間の開始 |
2026年(令和8年)9月 | 操業開始 |