このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 子育て・教育 > 妊娠・育児 > 手当・助成 > 戸田市出産・子育て応援給付金のご案内

本文


戸田市出産・子育て応援給付金のご案内

掲載日:2025年4月1日更新

妊娠・出産・育児を通した切れ目のない相談支援の対応とあわせて、出産応援給付金・子育て応援給付金を支給します。​

各給付金の対象者・申請時期・支給要件がありますので、ご注意ください。

戸田市に転入された方やご家庭の事情等でご不明な場合は、お問い合わせください。​

 

妊娠後期アンケートへのご協力のお願い

妊娠中の健康及び健やかな出産を迎えていただけるよう妊婦さんの体調や暮らしの様子などを妊娠後期アンケートでお伺いし、ご希望の方へ面談を実施しております。

妊娠8か月頃に子育てアプリとだミィ(by母子モ)において案内を通知しますので、ご協力をお願いいたします。

子育て応援給付金

出生した児童の養育者に、出生児一人につき5万円を支給します。

※令和7年度より子育て応援給付金は『妊婦のための支援給付』へ変更となります。詳細については今後ホームページにて公開予定ですので、ご確認お願いします。

※子育て応援給付金については、令和7年度3月31日生まれのお子様まで対象となります。生後4か月頃までに『子育て応援給付金』の申請書のご提出をお願いいたします。

対象者

子育て応援給付金の支給対象者は、申請の時点で戸田市の住民で、以下に該当する方です。​

  1. 戸田市に住所がある児童の養育者(他市区町村で当該給付を受けていない者。他市区町村へ確認させていただく場合があります)

(注釈)出生した児童が、死亡となった場合も支給されます。(転入者は転入前市区町村へ確認させていただく場合があります)

  • 保健師等と児童の養育者との面談が必須です。4か月児健診までに「こんにちは赤ちゃん訪問」等で行います。なお、養育者に母が含まれる場合は、母との面談が必須となります。​
  • 他市で出生届出後に戸田市に転入し、転入前に当該給付を受けていない場合は、戸田市における保健師等と児童の養育者との面談が必須です。赤ちゃん訪問等で訪問の調整をしますので、ご連絡をください。 

(注釈)対象児が死亡となった場合は面談は不要ですが、希望者は面談対応等が可能です。必要な場合はご連絡ください。​

支給額

出生児一人につき5万円
(注釈)指定口座への振込は、書類を受付後、おおよそ2ヶ月程度かかりますので、ご了承ください。

申請方法

「こんにちは赤ちゃん訪問」時に申請書類及び提出用封筒をお渡しします

なお、申請者は出生児の養育者であり、養育者に母が含まれる場合は、母との面談必須になります。養育者である父が、母と一緒に面談を受けた場合は、父名義の申請および支給が可能です。

申請手続きに必要なもの

  • 申請者の身分が証明できる書類(写し)
  • 申請者の振込口座がわかる書類(写し)
  • 申請書兼請求書

提出期限

  • 出生4か月頃になるまで

お問い合わせ先

親子健やか室 親子保健担当

電話番号 048-446-6491

受付時間 平日 8時30分~17時15分

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ