このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 福祉保健センター > とまり木サロン:「ひきこもり」「生きづらさ」をキーワードに集う場所~

本文


とまり木サロン:「ひきこもり」「生きづらさ」をキーワードに集う場所~

掲載日:2025年4月1日更新

予約不要・匿名・無料です。

話をしてもいいし、ただ居るだけでもいいです。

保健師、コミュニティソーシャルワーカーなどがサロンにいます。

個別の相談もお受けいたします。その場でも後日でも大丈夫です。個別の相談では、必要に応じてお名前等を伺うことがあります。

とまり木サロンチラシ

対象者

「ひきこもり」「生きづらさ」を感じているご本人やその家族

開催日時・場所

開催日時・場所
日にち 時間 場所

2025年5月22日(木曜)

午後1時30分から午後3時30分まで あいパル 2階 和室

2025年7月23日(水曜)

午後1時30分から午後3時30分まで 福祉保健センター 1階 プレイルーム

2025年9月18日(木曜)

午後1時30分から午後3時30分まで あいパル 2階 和室

2025年11月26日(水曜)

午後1時30分から午後3時30分まで 福祉保健センター 1階 プレイルーム

2026年1月20日(火曜)

午後1時30分から午後3時30分まで あいパル 2階 和室

2026年3月18日(水曜)

午後1時30分から午後3時30分まで 福祉保健センター 1階 プレイルーム

とまり木サロンについて

サロンの名前

鳥がちょっと木で休んで、また元気に飛び立てるような、そんな場所であってほしいと願い、サロンの名前を「とまり木サロン」としました。

不安や生きづらさを感じている方が、このサロンに来て、少しずつでも気づけたり、気持ちが楽になってもらえるそんな居場所になれたらと思っています。

「とまり木サロン」という名前は、参加者の方と考えて作りました。

どんなところ?

  • 他にも、私みたいに悩んでいる人がいるのかな?
  • いろいろな人の話を聞いてみたい
  • 外に出る練習がしたい
  • 友人にはわかってもらえないと感じている など

開催時間中は、自由に出入りができます。

会場には、絵本があったり、ちょっと手作りできるものなどを用意しています。部屋の中の好きな場所を選んで過ごしてください。

悩みを話してもいいですし、話をせずにその場にいるだけでもいいです。

皆さんの声を聴きながら、皆さんとともに過ごしやすいサロンになればと思っています。

お約束

  • サロンで聞いたお話は、サロンにおいて帰りましょう。
  • 名前は言わなくても大丈夫です。好きな言葉や好きな物の名前で呼び合いましょう。
  • 人はみなさまざまです。批判ではなく、受容の気持ちで話を聞きましょう。もしかしたら、自分につながるものがあるかもしれません。

みなさんと一緒に作っています

  • 会議室だとくつろげない
  • 自由にいる場所を選びたい
  • こんなものがあると過ごしやすいな

いろいろ提案してください。

問い合わせ先

お気軽にご連絡ください。

戸田市社会福祉協議会

電話:048-442-0309(飯田・今井)

メールアドレス:soudan@todashakyo.or.jp

戸田市福祉保健センター 健康づくり担当

電話:048-446-6453

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ