このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 予防接種 > 小児用肺炎球菌(15価・20価)

本文


小児用肺炎球菌(15価・20価)

掲載日:2024年10月3日更新

小児用肺炎球菌(15価・20価)予防接種

小児用肺炎球菌(15価・20価)予防接種の目的

細菌性髄膜炎を予防するものです。肺炎球菌は、細菌による子どもの感染症の二大原因のひとつです。この菌は子どもの多くが鼻の奥に保菌していて、ときに細菌性髄膜炎、菌血症、肺炎、副鼻腔炎、中耳炎といった病気を起こします。
肺炎球菌による化膿性髄膜炎は、死亡率や後遺症例(水頭症、難聴、精神発達遅滞など)がHib(ヒブ)による髄膜炎より高く、約21パーセントが予後不良とされています。

​小児用肺炎球菌(20価:プレベナー20)について

令和6年10月1日より、小児用肺炎球菌(20価:プレベナー20)が定期予防接種となりました。
これまで小児用肺炎球菌(13価:プレベナー13)を接種していた方が、残りの接種を小児用肺炎球菌(20価:プレベナー20)で接種すること(交互接種)については、安全性や有効性が認められており、交互接種をすることは問題ありません。

一方、これまで小児用肺炎球菌(15価:バクニュバンス)を接種していた方が、残りの接種を小児用肺炎球菌(20価:プレベナー20)で接種すること(交互接種)については、安全性及び有効性に関する情報は得られていないことから、原則として小児用肺炎球菌(15価:バクニュバンス)で接種を行うこととなります。

小児用肺炎球菌(15価:バクニュバンス)について

令和6年4月1日より、小児用肺炎球菌(15価:バクニュバンス)が定期予防接種となりました。
これまで小児用肺炎球菌(13価:プレベナー)を接種していた方が、残りの接種を小児用肺炎球菌(15価:バクニュバンス)で接種すること(交互接種)については、安全性や有効性が認められており、交互接種をすることは問題ありません。

ワクチンの副反応

接種局所の紅斑(71.0パーセント~80.7パーセント)、腫脹(はれ)・硬結(しこり)(64.5パーセント~74.0パーセント)、疼痛・圧痛(7.5パーセント~16.9パーセント)、全身反応として発熱(18.6パーセント~24.9パーセント)、易刺激性(11.2パーセント~20.4パーセント)などがみられます。

対象年齢

2か月から5歳未満

接種回数

1回~4回
(注釈)接種開始年齢によって、接種回数が異なります(下表参照)

接種について
接種開始年齢 接種回数 接種間隔
2か月以上7か月未満 4回

初回3回 標準的には1歳までに27日以上の間隔で接種
追加1回 初回接種終了後60日以上の間隔をおいた後で1歳になってから接種(標準として1歳から1歳3か月の間に接種)(注釈)ただし、初回2回目及び3回目の接種は2歳までに行い、それを超えた場合は行わないこと(追加接種は実施可能)。また、初回2回目の接種は1歳までに行うこととし、それを超えた場合は、初回3回目の接種は行わないこと(追加接種は実施可能)。

7か月以上1歳未満 3回 初回2回 標準的には1歳までに27日以上の間隔で接種
追加1回 初回接種終了後60日以上の間隔をおいた後で1歳になってから接種
(注釈)ただし、初回2回目の接種は2歳までに行い、それを超えた場合は行わないこと(追加接種は実施可能)。
1歳以上2歳未満 2回 1回目の接種から60日以上の間隔で接種
2歳以上5歳未満 1回  

接種料金

全額公費負担

接種医療機関一覧

「戸田市保健ガイド」に掲載している医療機関にご予約の上、接種してください。
「戸田市保健ガイド」の内容については、こちらのリンク先のページをご参照ください。

持ちもの

母子健康手帳、健康保険証等(住所、氏名、生年月日が確認できるもの)

お問い合わせ

福祉保健センター 保健政策・感染症対策担当 電話:048-446-6479

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ