このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 福祉保健センター > 成人保健に関する出前講座について

本文


成人保健に関する出前講座について

掲載日:2025年3月21日更新

成人保健に関する出前講座

地域に保健師・管理栄養士・歯科衛生士・精神保健福祉士がお伺いして、健康に関する講座を行います。地域の集まり・気の合う仲間同士での、様々な場に出張いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

内容

生活習慣病予防、がん予防、運動、食生活、歯科、こころの健康などに関するもの。

「まちづくり出前講座」のメニュー表にある内容の他にも下記のような内容を実施しています。30分から1時間程度でご希望の内容に沿って実施いたします。

講座の内容について、保健師・管理栄養士・歯科衛生士・精神保健福祉士などの専門職がご相談に応じ、参加者のご要望に合わせたものをお考えします。是非、お気軽にご相談ください。

「まちづくり出前講座」についてはこちら(戸田市ホームページ)

過去の実施内容

  • 健康寿命を延ばすために必要なこと
  • 高血圧、糖尿病、脂質異常症、骨粗鬆症等について
  • がん予防について
  • 受動喫煙について
  • 運動の必要性について
  • 転倒予防について
  • バランスの良い食事、朝食の大切さについて(小学生対象)
  • 家庭でも取り組むことができるストレッチや筋トレについて(小学生、中学生、保護者対象)
  • 歯周病予防、オーラルフレイル予防について
  • お酒の飲み方について
  • 睡眠と生活リズムについて(中学生対象)
  • ネット依存について(中学生対象)

対象

戸田市内に在住、在勤、在学する5人以上の人で構成された団体やグループ等

(注釈)講座対象者(参加者)が当日5人未満の場合は、延期もしくは中止となりますのでご了承ください。​

会場

会場は、受講者が戸田市内にご用意ください。

費用

講師料は無料です。

講座を開催できない場合

  • 批判や苦情処理、個別相談を目的としているとき
  • 政治、宗教または、営利を目的としているとき
  • 公の秩序を乱し、善良な風俗を阻害するおそれのあるとき
  • 講座の目的に反し、開催が適当でないと思われるとき

申込み方法・お問い合わせ先

「まちづくり出前講座」については、講座を希望する日の2週間前までに「まちづくり出前講座申込書」を提出してください。その他の内容の講座については、下記へ電話等でお申込みください。

(注釈)業務の都合により、日程やテーマなど、ご希望に添えない場合もあります。

戸田市福祉保健センター 健康づくり担当

電話番号 048-446-6453

ファクス   048-446-6284

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。