このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 健康・医療・福祉 > 福祉・生活保護 > 地域福祉 > 【受講者募集】地域包括・福祉センター連携事業「認知症サポーター養成講座」

本文


【受講者募集】地域包括・福祉センター連携事業「認知症サポーター養成講座」

掲載日:2025年10月7日更新

市立地域包括支援センター連携事業【認知症サポーター養成講座】 のご案内 

誰でも「いつまでも若々しく、家族やお友達と出かけたり、一緒に食事をしたり、楽しみをもって過ごしたい」と思っています。

認知症は誰でもなる可能性があります。

認知症サポーターは特別なことをする人ではありません。認知症を正しく理解し、認知症の人と家族をあたたかい目で見守ります。

サポーターとなって、認知症の人と家族を地域で見守りませんか?

認知症サポーター養成講座チラシ

認知症サポーター養成講座チラシ [PDFファイル/180KB]

 

 

日時

2025年(令和7年)10月28日(火曜) 午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時30分から)

会場

西部福祉センター(美笹公民館) 3階大会議室

講師

戸田市立地域包括支援センター 職員

内容

認知症を学ぼう 認知症の人の気持ちを理解しよう みんなで楽しく介護予防体操

対象・定員

一般市民(どなたでも)・60名 費用無料 先着順
(認知症を学びたい方、認知症に関わる方等どなたでもご参加いただけます。)

申込み方法

西部福祉センター窓口または電話で (電話:048-421-3024)

その他

駐車場が少ないので、公共交通機関でお越しください。

お問い合せ

お問い合せ:戸田市立西部福祉センター 電話:048-421-3024

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ