認知症サポーター養成講座の開催
認知症サポーター養成講座講座とは
認知症について正しい知識や接し方を学び、自分のできる範囲で認知症の人とその家族をサポートする「認知症サポーター養成講座」を開催しております。受講料は無料です。
受講された方には、認知症サポーター証とオレンジリングをお渡ししております。
認知症サポーター養成講座を受講するには
出前講座をご活用ください
戸田市まちづくり出前講座として、認知症サポーター養成講座を実施しませんか。
戸田市内に在住、在勤、在学する5人以上の人で構成された団体やグループ等であれば、戸田市まちづくり出前講座を利用して認知症サポーター養成講座を開催することができます。
詳しくは、健康長寿課、各地域包括支援センターにお問い合わせください。
美笹地区にお住いの方
戸田市立地域包括支援センター
〒335-0031 戸田市美女木4-20-6
電話:048-442-8821 ファクス:048-442-8819
上記以外の戸田市にお住まいの方
戸田市健康長寿課
〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1
電話:048-291-9346 ファクス:048-444-5588
また、この他にもたくさんの講座を開催しておりますので、戸田市まちづくり出前講座(生涯学習課所管)を併せてご活用ください。
開催予定の認知症サポーター養成講座
上戸田地域交流センター(とこカフェ祭り)
とき
2025年9月20日(土曜日)午後12時30分~午後2時
(受付:正午~)
場所
上戸田地域交流センター 3階 研修室
戸田市上戸田2-21-1
受講料
無料
講師
東部地域包括支援センター職員、SOMPOの家S戸田公園職員、南陵高校演劇部有志
対象・定員
市内在住、在勤、在学の方 25名(先着順)
内容
認知症を正しく理解していただくための基礎講座です。
南陵高校演劇部有志による演劇も予定しており、楽しく、分かりやすく認知症について学ぶことができます。
講座受講後にサポーター証とオレンジリングをお渡しします。
申込み先及びお問い合わせ先
9月17日(水曜日)までに、下記URLの申込フォームからお申込みください。
https://www.city.toda.saitama.jp/ques/questionnaire.php?openid=1459&check
(注釈)申込フォームでの申込が難しい方は、お電話または健康長寿課窓口でも申込を受け付けています。
お気軽に下記担当までお問い合わせください。
戸田市役所健康長寿課 地域包括ケア担当
048-291-9346
戸田病院新館1階オレンジカフェ(養心亭)
とき
2025年9月23日(火曜日・祝日)午後2時~午後3時30分
(受付:午後1時30分~)
場所
戸田病院新館1階 オレンジカフェ(養心亭)
新曽南3-4-25
受講料
無料
講師
戸田病院職員(戸田市キャラバン・メイト)
対象・定員
市内在住、在勤、在学の方 20名(先着順)
内容
認知症を正しく理解していただくための基礎講座です。
講座受講後にサポーター証とオレンジリングをお渡しします。
持ち物
筆記用具
申込み先及びお問い合わせ先
戸田病院認知症疾患医療センター
048-433-0090
ninchishou-center@koujinkai.or.jp
9月22日(月曜日)までに、お電話または電子メールにてお申込みください。