このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 健康長寿課 > 2025年11月家族介護教室開催のお知らせ

本文


2025年11月家族介護教室開催のお知らせ

掲載日:2025年10月23日更新

 

家族介護教室を開催します

家族介護教室は、介護の悩みを持つ者同士が集い、日頃の介護についての悩みや苦楽について話し合い、リフレッシュできる場です。

また、介護に関する正しい知識、技術、情報や注意点を習得することで、介護における精神的・身体的負担を軽減すること等を目的としています。

市では、高齢者を介護しているご家族や近隣で援助している方、これから高齢者の介護をされる予定のある方等を対象に、介護に役立つコツや知識をお伝えする教室を委託事業として定期的に開催しています。

皆様の参加を心からお待ちしております。

対象者

戸田市在住の方

参加費

無料

講座内容

家族介護教室開催日程・講座内容
 日時 会場

テーマ

内容

募集

人数

受付

締切日

問い合わせ

申込み先

2025年

11月14日

金曜日

午後2時から午後3時30分まで

とだ優和の杜屋上庭園 ※雨天時は1階会議室

戸田市新曽南4-2-35

お悩みサロン<リラックスヨガ体験、介護の悩みを共有して心を軽くしましょう~>

介護の悩みや不安を共有し、専門家のアドバイスも受けながら心の負担を軽くしましょう

※マスクの着用必須。施設見学可。

20名

2025年

11月13日

木曜日

 

2025年11月1日土曜日 公開

2025年

11月15日

土曜日

午後2時から午後3時30分まで

​​新曽下町会館​

戸田市新曽南4丁目1-41

オムツ=最後の手段?自立を支える排泄支援

オムツ・パッドの当て方、着用方法について

20名

2025年

11月14日

金曜日

2025年

11月18日

火曜日

午後2時から午後3時まで

障がい者(児)施設にじの杜 2階会議室

戸田市上戸田5番地の7

家でできるながら体操 いつまでも元気で暮らせるための健康づくり

尿漏れ予防、肩こり予防、転倒予防、歩行能力維持のための体操を行います​

20名

2025年

11月17日

月曜日

2025年

11月25日

火曜日

午後3時から午後4時30分まで

市立介護老人保健施設1階 家族介護教室

戸田市美女木4-20-6​

日々、健康増進!<簡単な体力測定&体操で健康度アップ>​

体力測定と、自宅でできる運動指導​

持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装

※マスクの着用必須

20名

2025年

11月20日

木曜日

2025年

11月27日

木曜日

午前10時から午前11時まで

いきいきタウンとだ集会室

戸田市喜沢南2₋5₋23

リハビリの専門家が教える歩行介助

正しい杖の使い方や歩行器の使い方を学んでみましょう。実際に歩行介助を体験していただきます

持ち物:動きやすい服装

10名程度

2025年

11月26日

水曜日

 

11/14(金曜)家族介護教室「お悩みサロン<リラックスヨガ体験、介護の悩みを共有して心を軽くしましょう~>」チラシ

【とだ優和の杜】お悩みサロン~リラックスヨガ体験、介護の悩みを共有して心を軽くしましょう~.jpg

11/15(土曜)家族介護教室「​オムツ=最後の手段?自立を支える排泄支援」チラシ

【戸田リハ_1】オムツ=最後の手段?自立を支える排泄支援_1.jpg【戸田リハ_2】オムツ=最後の手段?自立を支える排泄支援_2.jpg

11/18(火曜)家族介護教室「家でできるながら体操 いつまでも元気で暮らせるための健康づくり」チラシ

【中央居宅】家でできるながら体操.jpg

11/25(火曜)家族介護教室「日々、健康増進!<簡単な体力測定&体操で健康度アップ>​」チラシ

【ろうけん】日々、健康増進!~簡単な体力測定&体操で健康度アップ~.jpg

11/27(木曜)家族介護教室「リハビリの専門家が教える歩行介助」チラシ

【いきいきタウンとだ】リハビリの専門家が教える歩行介助.jpg

申込方法

事前申込みが必要になります。参加希望の各会場の問い合わせ・申込み先に、電話で申込みをお願いします。

先着順となりますのでご了承ください。定員に達した場合には締め切ります。

過去の資料

令和7年4月19日開催 医療法人社団東光会_戸田中央リハビリテーション病院「知らなかった!間違いやすい歩行介助の落とし穴」資料 [PDFファイル/866KB]

令和7年4月24日開催 社会福祉法人 戸田市社会福祉事業団 中央居宅「教えて薬剤師さん お薬の向き合い方 認知症の方への服用のコツ」資料 [PDFファイル/866KB] [PDFファイル/4.92MB]

過去に行われた家族介護教室の様子「認知症について」

教室1

耳の聞こえ講習会の様子

教室2

認知症VR体験の様子

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ