生き物マップ
生き物マップづくり
目的
生き物マップは、市内の生き物の生息状況を把握するとともに、日常自然と接する機会が減りつつある児童・生徒たちにマップづくりを通して自然とふれあうことを目的として作成しました。
また、将来にわたって生き物の生息状況をモニタリング・評価するために、市全域における生き物の確認情報を地理情報システムとして反映しました。
生き物マップを公開しています
市内の小・中学生が自宅、通学路、学校、公園等で見つけた生き物について、学区ごとの白地図に生き物シールを貼って作成しました。これを集計し、戸田市内の生き物の状況をまとめた地図が「生き物マップ」です。
草地を好む生き物もいれば水辺に住む生き物、蝶や鳥のように市内を飛び回っている生き物など、都市部に近い戸田市にもたくさんの生き物たちが生息しています。皆さんの住まいの近くにはどんな生き物がいるのか、同じ市内に住む仲間達を探してみませんか?
2012年10月から11月に調査したマップです。秋の生き物の生息状況を見ることができます。
2014年7月から8月に調査したマップです。夏の生き物の生息状況を見ることができます。
生き物マップの使い方
生き物マップの使い方は、以下の操作説明をご覧ください。
操作方法について
1 初期画面
「周辺情報」をクリックすると左側に検索結果が、「凡例」をクリックすると右側に凡例(分類、H〇生き物)が表示されます。
2 画面を拡大・縮小
画面右側にある+の記号をクリックし、地図の拡大を行うことで、だんだんと生き物のイラストが見えるようになります。また、画面上の透過度を上げることでイラストが鮮明になります。
3 属性情報について
画面左「検索結果」の生き物名、もしくは地図上のイラストをクリックすると「属性情報」(生き物(カナ)、調査した学校、調査した季節、小学校区、中学校区)を確認することができます。
4 レイヤの切り替えについて
上部にある「レイヤ切替」ボタンを押すと、右側にレイヤの一覧が表示されます。
例「45:カモ類」のチェックを外すと、画面からカモ類のイラストが消えます。この機能を使うことで、生き物の種類を限定して表示することができます。
(注意)初期状態では、分類情報とイラストが重なって表示されています。分類情報のチェックを外すことで、イラストだけを表示することができます。
5 検索について
検索したい生き物名を入力し、検索ボタン(虫めがねボタン)をクリックすると、市内全域から代表の1つが「検索結果」に表示されます。検索結果の生き物名をクリックすると地図上でその生き物がいる場所に移動します。
(注意)仕様により1つのみの表示となります。