2025年度(令和7年度)戸田市ゼロカーボン推進補助金制度について
2025年度(令和7年度)戸田市ゼロカーボン推進補助金制度のご案内
戸田市では、「2050年ゼロカーボンシティとだ」の達成に向けて、再生可能エネルギー設備及び省エネルギー設備を導入する個人及び法人に対し、補助金を交付しています。
重要なお知らせ
- 申請は事後申請となります。
- 窓口にて申請いただく際に、書類の確認にお時間をいただいております。お時間にゆとりをもってお越しください。
- 補助金の申請は、1世帯又は1法人につき、1年度1回までとなります。複数の補助対象設備の申請をされる場合は、1回にまとめて申請してください。
申請期間と予算額
申請期間:2025年(令和7年)4月1日(火曜)から2026年(令和8年)3月2日(月曜)まで
(注釈1)交付申請の受理は不備の無い書類を提出いただいた順となります。
(注釈2)申請額が予算額に達した場合、達した日をもって終了します。
予算額 |
申請済額(令和7年4月1日時点) |
予算残額(令和7年4月1日時点) |
---|---|---|
9,600,000円 (内公共用EV充電器:300,000円) |
0円 |
9,600,000円 |
補助対象者
- 申請日時点で、戸田市の住民基本台帳に記録されている個人又は戸田市内で事業を営む法人(個人)
- 申請日時点で、戸田市税を滞納していない方
申請の流れ
(注釈1)申請から振込までは1、2か月程お時間をいただきます。
申請方法
必要書類を紙で印刷の上、下記のいずれかの方法で提出してください。
窓口
環境課窓口(本庁舎3階31番窓口)に書類一式を提出
【受付時間】8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く)
郵送(要事前確認)
下記の下記のメールアドレスに書類一式を送付してください。環境課にて書類を確認し、不備がない旨をご連絡いたしますので、それ以降に書類一式を郵送してください(注釈1)。
【メール】kankyo@city.toda.saitama.jp(10MB以上の添付データは受信できませんのでご注意ください。)
【送付先】〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1 戸田市役所環境課環境政策担当 宛
(注釈1)なるべくレターパックや特定記録郵便等の郵便物を追跡できる方法で送付してください。(万が一郵便事故が発生しても市では責任を負いません。)
補助の詳細
補助対象設備ごとの補助条件等の詳細は、下記のとおりとなります。
全補助対象設備共通
全ての補助対象設備において、下記の条件1から3まで満たしていること。
(条件1)新品であり転売を目的としていないこと。
(条件2)値引き額等を除いた機器本体の購入費(及び工事費)が補助額を上回っていること。
(条件3)(GHG排出量可視化システムを除く)領収書の領収日や車両登録日が令和7年4月1日以降であること。
個人(家庭)用
補助対象設備 | 補助条件 | 補助額 | 必要書類 | |
---|---|---|---|---|
太陽光発電システム |
|
(一律)5万円 |
|
|
宅配ボックス |
|
(一律)2万円 |
|
|
エアコン ・冷蔵庫 |
|
(一律)2万円 |
|
|
電気自動車(EV) |
|
(一律)5万円 |
|
法人用
補助対象設備 | 補助条件 | 補助額 | 提出書類 | |
---|---|---|---|---|
宅配ボックス |
|
2万円/扉 (上限)10万円 |
|
|
GHG排出量可視化システム |
|
導入費及び使用料の合計額(税抜、千円未満切捨) (上限)12万円 |
|
|
公共用EV充電器 |
|
10万円 (上限)3件 |
|
(注釈1)窓口で申請者(法人の場合を除く)の本人確認をさせていただくため、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参してください。代理人が申請書類を提出する場合は、申請者の本人確認ができる書類の写しを持参してください。
(注釈2)①日付、②申請(購入)者氏名、③金額、④型番、⑤発行者が記載されているもの
(注釈3)①日付、②申請(購入)者氏名、③金額、④品名、⑤型番、⑥発行者が記載されているもの
(注釈4)省エネルギー基準達成率は、資源エネルギー庁の省エネ型製品情報サイトにて確認できます。
(注釈5)提出書類に記載の氏名は、原則申請者本人の名義となります。
(注釈6)申請書の印は、朱肉を用いて(シャチハタ不可)押印してください。
よくある質問
①申請は先着順か:
先着順となります。予算を超えた場合は、交付額が満額にならない場合があります。
②補助対象システムの導入(購入)を中止する場合は:
再度提出書類が必要となる場合がございますので、環境課へご連絡ください。
③住宅の屋根ではなく車庫や物置の屋根に設置する場合は:
補助対象となりません。居住する住宅に設置する場合に限ります。
④補助対象設備の金額が分からない(サービス品や住宅価格に含まれている等の)場合は:
領収書等に、補助対象システムの単価(価格)の記載がない場合は、補助対象となりません。
⑤法人が個人(家庭)用のメニューを設置する場合は:
対象となりません。法人の場合は、法人用メニューのみ対象となります。
その他のご質問は、その他のQ&A [PDFファイル/467KB]をご確認ください。
要綱(本文のみ)
戸田市ゼロカーボン推進補助金交付要綱 [PDFファイル/214KB]
環境配慮機器等補助金(国・県)のご案内
戸田市の補助と合わせて、国や県の補助制度を利用することが可能です。詳細は下記のリンクをご覧ください。