分担金・水道利用加入金・手数料一覧
掲載日:2025年4月1日更新
令和7年4月1日から分担金・加入金は下記のとおりとなります。
分担金・加入金表
口径 | 分担金(1給水装置につき)・加入金 |
---|---|
13ミリメートル | 140,000円 |
20ミリメートル | 230,000円 |
25ミリメートル | 480,000円 |
40ミリメートル | 1,590,000円 |
50ミリメートル | 2,690,000円 |
75ミリメートル | 7,020,000円 |
100ミリメートル | 13,630,000円 |
150ミリメートル | 26,340,000円 |
200ミリメートル | メーター口径の断面積及び流量を基礎とし、管理者が定める。 |
注意事項
- 上記の金額は消費税等を除いた額となります。
- 分担金・加入金は給水装置1つにつき、必要となる金額です。
- 口径200ミリメートル以上のメーターの分担金・加入金の金額は、メーターの口径の断面積及び流量を基礎として管理者が定める額とします。
- 改造する場合の分担金・加入金の額は、新口径に係る分担金・加入金の額と旧口径に係る分担金・加入金の額との差額とします。
手数料一覧表
口径 | 設計審査手数料 | 工事検査手数料 | 合計 |
---|---|---|---|
25ミリメートル以下 | 1件 2,000円 | 1件 2,500円 | 1件 4,500円 |
40ミリメートル以上50ミリメートル以下 | 1件 3,000円 | 1件 5,000円 | 1件 8,000円 |
75ミリメートル以上 | 1件 5,000円 | 1件 10,000円 | 1件 15,000円 |
経過措置
改正条例の施行日である2025年(令和7年)4月1日より前に新設又は改造の申込みがされ、かつ、2025年(令和7年)9月30日までに当該申込みによる給水装置工事が、しゅん工した場合は、経過措置として改定前の分担金・加入金の額となります。
口径 | 分担金(1給水装置につき)・加入金 |
---|---|
13ミリメートル | 100,000円 |
20ミリメートル | 160,000円 |
25ミリメートル | 400,000円 |
40ミリメートル | 1,300,000円 |
50ミリメートル | 2,200,000円 |
75ミリメートル | 5,500,000円 |
100ミリメートル | 10,430,000円 |
150ミリメートル | 22,600,000円 |
200ミリメートル | メーター口径の断面積及び流量を基礎とし、管理者が定める。 |
(注釈)上記の金額は消費税等を除いた額となります。