みどりパル活動報告(日誌2022年11月)
彩湖自然学習センターのスタッフが、講座や季節の話題の情報発信をしています。
講座「オギのミミズクづくり」
開催日:2022年11月6日(日曜)
天気:晴
大人気のこの講座、今回もいいお天気に恵まれました。
学習室でオギとススキの違いの説明をした後、オギ採集に出発しました。
オギ採集体験として、5本から10本のオギを参加者の皆さんに採集していただきました。
あらかじめ準備しておいたオギと、参加者の方が自分で採集したオギを合わせて、ミミズクづくり開始です。
ご家族で協力して楽しんで作成していただけたようでした。
皆さんの作品です。とってもかわいいですね!
講座「皆既月食観察会」
開催日:2022年11月8日(火曜)
天気:晴
いつもの星空観察会は、土曜日に行うことがほとんどですが、今回は皆既月食が火曜日の夕方起こることから平日の開催となりました。皆様予定を調整して参加してくださいました。講師の星空案内人さんが、小さなお子さんにも分かるように、やさしく解説してくださいました。
双眼鏡の使い方を練習した後、皆で屋上に上がりました。月はまだ丸いままなので、月の西側にいる木星と土星を望遠鏡で観察しました。双眼鏡では欠ける前の月を観察しました。
中間の休憩時間を利用して、星座早見盤の使い方を皆で勉強しました。皆既月食中は月明りがほとんどなくなり、星座の星が見やすくなることから、夏の大三角を探していただきました。
講座の時間は、いつもの星空観察会より30分長く2時間30分としました。しかし、観察する天体が多いことと、どんどん欠けていく月の姿の観察のためか、小さなお子さんも飽きることなく夜空を見上げていました。
講座「彩湖周辺の野鳥観察」
開催日:2022年11月12日(土曜)
天気:晴
当日は天候に恵まれ絶好の野鳥観察会日和となりました。
まず学習室で今見られる野鳥のお話のほかに、市の鳥に選定された「カワセミ」について講師の先生よりお話をいただきました。
玄関前で双眼鏡の使い方を練習した後歩いて移動します。
途中、野鳥が好きな木の実のなども教えていただきました。
おいしいのかな。
浄化機場、バーベキュー広場を抜け鑑賞池に到着。
なんと鑑賞池ではカワセミを観察できました。残念ながら写真は撮れませんでしたが、翡翠色の羽を見ると心躍るものがありますね。
先生が「皆さんも市の鳥ならぬ、自分の鳥を決めてみるのもいいかもしれませんよ」とお話されていました。ぜひ自分のお気に入りの鳥を見つけてみてはいかがでしょうか。
本日観察できた鳥の数は次の17種類です。
カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、ハイタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ(声)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
今回も新型コロナウイルス感染拡大予防の為、スコープを覗く時はレンズカバーをつけての観察でしたが、みなさんマナーを守って楽しく観察ができました。
講座「彩湖の絵手紙をかこう」
開催日:2022年11月20日(日曜)
天気:くもり
絵手紙の描き方の説明を受けた後、センターのまわりで絵手紙に書く題材の植物などの採集です。
自分で選んだ色とりどりの木の実や葉っぱなどを見ながら、絵手紙の作成開始。
皆さんの作品です。とても素敵にできました。誰に出すのかな。ぜひおうちでも描いてみましょう。