このページの本文へ移動
ページの先頭です。

本文


みどりパル活動報告(日誌2022年5月)動画を追加しました

掲載日:2023年7月20日更新

はらっぱであそぼう

開催日:2022年5月8日(日曜)

天気:晴れ

2組に分かれてセンターの周辺で草花遊びを楽しみました。

カードにあるいきものをさがしたり、ツツジの花でぬりえをしたり、アカツメクサで腕輪も作りました。

植物探し塗り絵の様子クローバーの腕輪づくり

学習室に戻ってからは、採集してきた草花を使ってしおりづくりです。

かわいくできました。

しおり

皆さんのおうちのまわりにもある植物で遊んでみてくださいね!

講座「彩湖周辺の野鳥観察1」自然保全ゾーン編

開催日:5月15日(日曜)

天気:くもり

まず、講師の先生から今日見られる野鳥、保全ゾーンについての話をうかがいます。

講師の説明

その後玄関前で双眼鏡の練習をしながら、センターの建物で子育てをしているムクドリを観察しました。

ムクドリ観察

そしてお待ちかねの「保全ゾーン」の中に入っていきます。

保全ゾーンの中での野鳥観察いかがでしたでしょうか。講師の先生方のお話も皆さん熱心に耳を傾けていました。

保全ゾーン入口中之島観察している様子

次の「保全ゾーン」での観察会は10月の「秋の保全ゾーンをあるこう」です。お楽しみに。

今回の観察会の様子の動画はこちら

野鳥観察会自然保全ゾーン編

観察できた野鳥は以下の18種類です。

キジ、カルガモ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、コアジサシ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、エナガ

講座「イモムシをさがそう」

開催日:5月22日(日曜)

天気:晴れ

イモムシを好きになってもらおうと企画した講座です。過去の2年は、天候などに恵まれず中止になってしまったので、今回初めての講座になりました。

まず学習室でイモムシの体のつくりやいそうな場所についてパワーポイントで説明しました。

イモムシの体のつくりイモムシクイズ

続いて、実際に外でイモムシ探しです。

虫探しスゲドクガ

なかなか上手に隠れているので、見つけるのも難しかったですね。見つけたイモムシは学習室で名前調べをしました。

嫌われがちなイモムシたちですが、皆さん最後にはかわいく思えてきたようです。

家の近くでイモムシを見つけたら教えてくださいね。

(注釈)中には毒をもつ幼虫もいます。わからないときは触るのをやめましょう。

講座「春の野草をたのしもう」

開催日:5月29日(日曜)

天気:晴れ

真夏日を予想された日曜日、講座「初夏の野草」が開催されました。

センター前で受付をし、早速観察へ出発です。

自然観察路を通過して、バーべキュー広場、鑑賞池へと進みました。

自然観察路バーベキュー広場

今回のみどころは鑑賞池のまわりで見られる、「柳絮(りゅうじょ)」と呼ばれるヤナギの種です。綿毛のようなものがついていて、風に乗って運ばれます。

まるで雪が降ったように真っ白になることもあります。

柳絮講師の解説

帰り道では草花だけでなく木も観察しながら歩きました。

暑い中での観察会でしたが、たくさんの植物たちを楽しむことができました。

皆さんお疲れさまでした。


ページトップへ