おうちミュージアム「今日のみどりパル」2021年度
2021年度のみどりパル
2022年2月24日(木曜)
「ミニ図鑑」「ガとチョウを見分ける本」無料配布中!
今週は週末くらいから暖かくなるという予報です。お散歩日和になりそうですね。そして、お散歩の途中でセンターに立ち寄っていただけたらとてもうれしいです。
センター内には周辺の観察ポイントを紹介した「ミニ図鑑」と、ガとチョウの違いをやさしく解説した「ガとチョウを見分ける本」を置いてあります。お立ち寄りの際はぜひお持ち帰りください。
「ミニ図鑑」これをもって外の観察に行けば観察が何倍も楽しくなるよ!
「ガとチョウを見分ける本」ガとチョウの違いを知ると、その陰に隠れている事実を知ることになるでしょう・・・
2022年2月2日(水曜)
はく製出張中
先日センターに展示してあるホンドキツネとホンドタヌキのはく製を「燻蒸(くんじょう)」に出しました。他にも野鳥のはく製も一緒です。
燻蒸とは害虫やカビを防ぐために薬を使って処理をすることです。長くはく製などを保管するためにはとても重要なことなのです。
これらのはく製たちは彩湖自然学習センター本館の郷土博物館での展示のためにしばらくお留守になり、写真での展示になっています。
よく見ると、片すみには小さいキツネとタヌキがこっそり代わりを務めてくれています。
秋まで頑張ってね!
2022年1月6日(木曜)
雪がうっすら積もっています
寒いな~と思ったら雪が降ってきました。
外に出ると、木々に雪が積もっています。
玄関前に小さい雪だるまつくってみました。
明日は晴れの予定ですので、溶けちゃうかな?
お出かけの際はお足もとに気をつけて。
あけましておめでとうございます
彩湖自然学習センター(みどりパル)は5日から開館しています!
そして、3階展示室の入り口に「お正月飾り」を飾っています。センター職員Tさんの作品です。
とても素敵なので見に来てくださいね。ちなみに9日(日曜)まで飾っていますので、お早目の来館をお勧めします。
ことしもみどりパルをよろしくお願いします!
2021年12月28日(火曜)
年末年始はすごろくで遊ぼう!
冬休みが始まりましたね。
お正月といえばすごろく!お家で過ごす時間に家族で「みどりパルすごろく」はいかがでしょうか。サイコロと駒も作れます。
今年一年、彩湖自然学習センター(またの名をみどりパル)をご活用いただき、ありがとうございました。
来年も皆さんに楽しんでいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。
よいお年をお迎えください!
2021年12月15日(水曜)
スイセンが咲きました
夏にヒガンバナが咲いていた花壇は、いまスイセンの花が満開です。
寒い時期に可憐な花を咲かせるスイセン。実は有毒なので食べたりしないように注意してください。
スイセンの前に来たらちょっとマスクから鼻を出して香りも楽しんでくださいね。いい匂いがしますよ。
2021年9月20日(月曜)
センターのヒガンバナが見ごろです
センターからミニ彩湖に向かう通路にヒガンバナの花壇があります。今まさに見ごろを迎えています。
お天気のいい日にはクロアゲハや、キアゲハ、ナミアゲハが蜜を吸いに訪れることもあります。
小さい花壇ではありますがまっ赤に咲いたヒガンバナは見ごたえがありますよ。
ぜひカメラを持って見に来てくださいね。
ヒガンバナを鑑賞した後はセンター内の展示もご覧ください。
2021年7月6日(火曜)
ミニ彩湖のヒシの除草をおこないました
ミニ彩湖にはヒシという植物が生息しています。このヒシがミニ彩湖の水面を覆ってしまい、水質の悪化を防ぐためや、トンボなどの水面を利用する生きものたちのために除去作業をおこないました。
作業をおこなったのは6月29日火曜日。午前中は雨が降っていたので、午後の雨が止んだすきを見て決行しました。
除草前のミニ彩湖。ほとんど水面が見えない状態です。
センター職員が水の中に入って除草をしていきます。
抜いたヒシです。茎の膨らんだ部分に空気が入っており、葉は水面に浮かんでいますが、根を池の底にまで伸ばします。
観察に来た方のじゃまにならないように、真ん中の橋に集めました。山盛りです。
こんなに抜いてやっと水面が見えるようになりました。
ミニ彩湖のヒシは過去に人為的に入れたものですが、その時にはこんなに増えるとは思っていませんでした。
埼玉県では準絶滅危惧種のヒシですが、人為的に動植物を入れる時は、外来種、在来種問わず、慎重におこなわないといけませんね。
2021年6月27日(日曜)
七夕飾りを飾りました
5階の展望室に七夕飾りを飾りました。
何人かの方が短冊に願い事を書いてくださいました。
センターにいらしたら5階で景色を楽しみながら短冊に書いていってくださいね。
わたしも書きました。もちろん「新型コロナが早く収束しますように」です。
2021年6月23日(木曜)
ハンゲショウが見頃です
ミニ彩湖では季節によっていろいろな植物が見られますが、今はハンゲショウという植物が見頃をむかえています。
湿地をこのむハンゲショウは、半夏生(7月2日ころから7月7日ころまでの5日間のこと)の頃に、緑の葉を白く変化させます。
これは花びらを持たないハンゲショウが花を昆虫にアピールするために、葉を白くして花びらの役割をしてもらっているようです。
不思議なことに花の時期が過ぎると、白かった葉は緑にもどってしまいます。見るならば今がオススメですよ。
2021年5月30日(日曜)
講座「はらっぱであそぼう」
みなさんが楽しみにしていた講座「はらっぱであそぼう」。残念ながら中止となってしましました。
あそびかたを動画にしましたので、皆さんの近くの公園や学校、または彩湖自然学習センターのまわりで遊んでみてくださいね。
もし作り方やあそびかたがわからなかったらスタッフに声をかけてみてください!
では、やってみよう!
1.シャボン玉であそぼう(動画はこちら)
2.十円玉みがき(動画はこちら)
3.ヨシ笛をふこう(動画はこちら)
4.はなかざりをつくろう(動画はこちら)
5.ヘラオオバコずもう(動画はこちら)
2021年5月6日(木曜)
樹名板を新しくしました!
みなさんは散歩の途中で「この木はなんという名前なのかな?」と思うときはありませんか?そんな皆さんのためにセンターのまわりの樹名板を一部新しくしました。
それぞれの樹名板には手書きの豆知識があります。
新緑のミニ彩湖を散歩しながら、樹木を覚えてみませんか?
もちろんマスクをして少人数でおいでください。たくさんの植物や昆虫たちが待っています。
(注釈)本画像は個人で利用する以外のすべての無断転載を禁じます。
お問い合わせ
彩湖自然学習センター
〒335-0031埼玉県戸田市大字内谷2887番地
電話:048-422-9991