野鳥観察ノート2025年6月
野鳥観察ノート
観察日2025年6月4日(水曜)午前
天候:晴
観察者:高橋達也、高橋美保子
観察種:カルガモ(19羽)、キジ、ヒメアマツバメ(1羽)、ホトトギス(1羽)、キジバト、オオバン(1羽)、コチドリ(1羽)、コアジサシ(4羽)、カワウ、ゴイサギ、アマサギ(2羽)、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ(6羽)、コサギ、トビ(1羽)、コゲラ、チョウゲンボウ(2羽)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ツバメ、イワツバメ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ。(36種)
注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。
観察日2025年6月5日(木曜)午前
天候:晴
観察者:高橋達也、高橋美保子
観察種:カルガモ(9羽)、キジ、ホトトギス(1羽)、キジバト、オオバン(2羽)、カイツブリ、コチドリ(2羽)、カワウ、ゴイサギ、アマサギ(1羽)、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ(10羽)、コサギ、カワセミ(1羽)、コゲラ、チョウゲンボウ(2羽)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ツバメ、イワツバメ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ。(35種)
注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。
観察日2025年6月12日(木曜)午前
天候:晴
観察者:高橋達也、高橋美保子
観察種:カルガモ(14羽)、キジ、ヒメアマツバメ(3羽)、ホトトギス(1羽)、キジバト、コチドリ(1羽)、コアジサシ(4羽)、カワウ、ゴイサギ、アマサギ(1羽)、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ(6羽)、コサギ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ。(30種)
注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。
備考:アカギツネ1…自然保全ゾーン
観察日2025年6月17日(火曜)午前
天候:晴
観察者:高橋達也、高橋美保子
観察種:カルガモ(10羽)、キジ、ホトトギス(1羽)、キジバト、カンムリカイツブリ(2羽)、コアジサシ(2羽)、カワウ、ゴイサギ、アオサギ(44羽)、ダイサギ、チュウサギ(6羽)、コサギ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ。(28種)
注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。
観察日2025年6月23日(月曜)午前
天候:晴
観察者:高橋達也、高橋美保子
観察種:カルガモ(5羽)、キジ、ヒメアマツバメ(1羽)、ホトトギス(1羽)、キジバト、カイツブリ、コチドリ(1羽)、コアジサシ(2羽)、カワウ、ゴイサギ、アマサギ(1羽)、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ(10羽)、コサギ、トビ(1羽)、コゲラ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ。(33種)
注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。
観察日2025年6月24日(火曜)午前
天候:雨
観察者:高橋達也、高橋美保子
観察種:カルガモ(9羽)、キジ、ホトトギス(1羽)、キジバト、コアジサシ(1羽)、カワウ、ゴイサギ、アマサギ(3羽)、アオサギ(29羽)、ダイサギ、チュウサギ(9羽)、コサギ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、イワツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、メジロ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ。(30種)
注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。