このページの本文へ移動
ページの先頭です。

本文


野鳥観察ノート2025年3月

掲載日:2025年4月6日更新

野鳥観察ノート

観察日2025年3月1日(土曜)午前

天候:晴

観察者:高橋達也、高橋美保子

観察種:オカヨシガモ(4羽)、カルガモ(9羽)、ハシビロガモ(2羽)、トモエガモ(1羽)、コガモ(7羽)、ホシハジロ(550羽)、キンクロハジロ(309羽)、ミコアイサ(5羽)、カイツブリ、カンムリカイツブリ(7羽)、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ(34羽)、クイナ(1羽)、オオバン(9羽)、タシギ(1羽)、ユリカモメ、セグロカモメ、トビ(3羽)、ハイタカ(1羽)、コゲラ、ハヤブサ(1羽)、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ(2羽)、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロサキレイ(1羽)、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン。(45種)

注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。

観察日2025年3月11日(火曜)午前

天候:曇

観察者:高橋達也、高橋美保子

観察種:キジ、カルガモ(25羽)、コガモ(10羽)、ホシハジロ(375羽)、キンクロハジロ(244羽)、ミコアイサ(1羽)、カイツブリ、カンムリカイツブリ(3羽)、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ(49羽)、クイナ(2羽)、オオバン(7羽)、タシギ(1羽)、ユリカモメ、トビ(2羽)、ハイタカ(1羽)、カワセミ(1羽)、アリスイ(1羽)、コゲラ、ハヤブサ(1羽)、モズ、カケス(4羽)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ(1羽)、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ(1羽)、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ(4羽)、シメ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン。(48種)

注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。

備考:ツバメ初認

観察日2025年3月17日(月曜)午前

天候:晴(強風)

観察者:高橋達也、高橋美保子

観察種:キジ、オカヨシガモ(10羽)、ヒドリガモ(11羽)、マガモ(1羽)、カルガモ(7羽)、ハシビロガモ(16羽)、コガモ(23羽)、ホシハジロ(401羽)、キンクロハジロ(229羽)、ミコアイサ(1羽)、カイツブリ、カンムリカイツブリ(4羽)、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ(48羽)、コサギ、クイナ(2羽)、オオバン(11羽)、タシギ(1羽)、セグロカモメ、トビ(4羽)、ノスリ(1羽)、コゲラ、チョウゲンボウ(1羽)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ(5羽)、ホオジロ、アオジ、オオジュリン。(46種)

注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。

観察日2025年3月23日(日曜)午前

天候:晴

観察者:高橋達也、高橋美保子

観察種:キジ、ヒドリガモ(1羽)、マガモ(3羽)、カルガモ(54羽)、ハシビロガモ(9羽)、コガモ(19羽)、ホシハジロ(271羽)、キンクロハジロ(255羽)、スズガモ(4羽)、ミコアイサ(1羽)、カイツブリ、カンムリカイツブリ(4羽)、キジバト、カワウ、アオサギ(80羽)、オオバン(10羽)、コチドリ(2羽)、タシギ(1羽)、イソシギ、セグロカモメ、トビ(4羽)、コゲラ、モズ、カケス(1羽)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ(6羽)、ホオジロ、アオジ、オオジュリン。(44種)

注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。

観察日2025年3月24日(月曜)午前

天候:曇

観察者:高橋達也、高橋美保子

観察種:キジ、オカヨシガモ(1羽)、マガモ(1羽)、カルガモ(50羽)、ハシビロガモ(12羽)、コガモ(16羽)、ホシハジロ(110羽)、キンクロハジロ(90羽)、カイツブリ、カンムリカイツブリ(4羽)、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ(78羽)、クイナ(1羽)、オオバン(8羽)、ヒメアマツバメ(2羽)、コチドリ(1羽)、タシギ(1羽)、トビ(1羽)、ノスリ(1羽)、コゲラ、チョウゲンボウ(2羽)、モズ、、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン。(46種)

注釈:注目種及び動向の気になる種は個体数が示してあります。

備考:イワツバメ初認


ページトップへ