このページの本文へ移動
ページの先頭です。

本文


保育料について

掲載日:2025年11月7日更新

投稿内容

保育園の利用料は3歳児クラスから無償となりますが、2歳児クラスまでの負担が大きく、特に後期の保育料が高額です。保育料の引き下げを検討していただけないでしょうか。
(2025年9月)

回答

保育施設の利用にかかる保育料は、児童の年齢や保護者の市民税所得割額に応じ、市が定める保育料徴収基準額表により決定します。保育料の算定根拠となる市民税所得割額の対象年度は、2025年8月分までの保育料は2024年度分、2025年9月分以降の保育料は令和2025 年度分になり、前年度に比べて所得が増えると9月からの保育料も上がることがあります。
なお、本市では国の制度を活用して負担軽減に努めていますが、保育料の無償化や軽減制度については、保育所などを利用していない世帯などとの公平性なども考慮し、慎重に検討するものと考えています。国や県における今後の方向性や近隣自治体の動向などを注視しながら、研究してまいります。
(2025年9月)

ページトップへ