リフト付き自動車の貸し出しについて
掲載日:2025年3月21日更新
投稿内容
他市に住む要介護5の認定を受けている家族を戸田市に連れてくるにあたり、通常の車両では乗車が困難なことから、市で行われているリフト付き自動車の貸し出しをお願いしましたが、家族の住所が他市であることから利用できませんでした。介護などの事情を考慮して、例外的に認めていただくことはできないのでしょうか。
(2025年1月)
(2025年1月)
回答
リフト付き自動車の貸し出しについては、外出が困難な在宅障害者などの生活圏の拡大を通して、潤いのある生活の増進を図り、社会参加の促進に寄与することを目的としています。
また、利用対象者は、市の住民基本台帳に記録され、かつ、市内に現に居住している者であって、身体障害手帳1級、2級、または3級の認定を受けた者で、自力で移動することが困難な身体障害者または同程度の障害を有する者としています。
したがって、市外在住者の利用はできかねますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(2025年1月)
また、利用対象者は、市の住民基本台帳に記録され、かつ、市内に現に居住している者であって、身体障害手帳1級、2級、または3級の認定を受けた者で、自力で移動することが困難な身体障害者または同程度の障害を有する者としています。
したがって、市外在住者の利用はできかねますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(2025年1月)