ページの先頭です。
広報戸田市 2025年10月号

文化・芸能などのさまざまな催し物でにぎわう「戸田市文化祭」を開催します。文化会館をはじめとする各会場で実施するイベントに、ぜひご来場ください。

開会式

とき

2025年10月19日(日曜日)、午前10時~10時20分

(注釈)開場:午前9時30分

ところ

文化会館 ホール

(注釈)観覧無料

文化会館 ホール

(注釈)観覧無料

第104回 民謡民舞秋季大会〈民謡連盟〉

民謡連盟登録団体の全会員がエントリー対象の、個人および団体合唱コンクールです。熱戦をお楽しみください。

とき

2025年10月19日(日曜日)、午前10時45分~午後5時

(注釈)開場:午前9時30分

演劇ワークショップ〈劇団ONE〉

劇団ONEの全てが分かるダイジェスト版の上演の後、著名な講師の指導のもと、希望者(高校生以上)に、舞台上で台詞の練習と芝居を体験していただきます。

とき

2025年11月2日(日曜日)、午後1時~2時45分

(注釈)開場:午後0時30分

第46回 ミュージックサンディー〈歌謡連盟〉

「戸田の渡し」のほか、プロ歌手ショーや会員発表もあります。「舞踊連盟」と「オトなバンド戸田倶楽部」が友情出演します。

とき

2025年11月9日(日曜日)、正午~午後4時30分

(注釈)開場:午前11時30分

第53回 舞踊大会〈舞踊連盟〉

日本舞踊などの本格的な舞を舞台いっぱいに繰り広げ、楽しく、美しい夢の世界に皆様をお誘いします。バレエ、和太鼓連盟、三味線グループなどのゲスト出演もあります。

とき

2025年11月23日(日曜日)、正午~午後4時

(注釈)開場:午前11時30分

第35回 合唱祭〈合唱連盟〉

心に残る懐かしい歌、心弾む楽しい歌。各出演合唱団(児童・女声・混声)による、バラエティに富んだすてきなハーモニーをお楽しみください。

とき

2025年11月24日(休日・月曜日)、午後2時~5時

(注釈)開場:午後1時30分

とだ市民吹奏楽団 第17回定期演奏会〈市民交響楽協会〉

前半はアンパンマンやディズニーなど、後半は「祝典のための音楽」などを演奏します。子連れの来場・前後半いずれかの来場も大歓迎!詳しくは、とだ市吹ホームページをご覧ください。

とき

2025年11月30日(日曜日)、午後1時30分~3時30分 (注釈)開場:午後1時

文化会館 展示室

(注釈)観覧無料

いけばな展〈華道連盟〉

10流派の会員が、それぞれの想いを込めた作品を展示します。いけばな無料体験も行います(各日先着10人)。自分で生けた作品はそのまま持ち帰れます。

とき

2025年10月25日(土曜日)、26日(日曜日)、各日午前10時~午後4時

戸田市写真協会展〈写真協会〉

戸田市写真協会に加盟する4団体(とだ写真研究会、戸田フォト2000、戸田市デジタル写真研究会、戸田市シルバー人材センター写真同好会)による合同写真展です。

とき

2025年11月21日(金曜日)~23日(日曜日)、各日午前10時~午後4時30分

文化会館301会議室・後谷公園不言亭

文化祭茶会〈茶道連盟〉

茶道文化に親しみませんか。一般の方は文化会館の立礼席(椅子席)でお楽しみください。

とき

2025年11月9日(日曜日)、午前10時~午後2時30分

(注釈)受付:午前9時30分~午後2時(文化会館3階)

費用

立礼席:500円(文化会館)

(注釈)当日購入

会員:1,500円(立礼席、香煎席、不言亭)

(注釈)役員から要事前購入

川岸3丁目児童遊園地内ウーフ文庫

(注釈)参加無料

昔話とプラスチック板工作〈地区文庫協会〉

絵本や紙芝居で昔話を楽しみます。その後、プラスチックの板に絵を描いて熱を加え、キーホルダーをつくります。大人も歓迎です。

とき

2025年11月16日(日曜日)、午後1時~4時

上戸田地域交流センター(あいパル)

(注釈)参加・観覧無料

吟剣詩舞連盟発表会〈吟剣詩舞連盟〉

私たちと吟剣詩舞を楽しんでみませんか。流派ごとに一生懸命、汗を流し、練習した成果をご覧ください。

とき

2025年11月9日(日曜日)、午前11時~午後3時

(注釈)開場:午前10時30分

ところ

3階 ホール

文化祭囲碁大会〈囲碁連盟〉

初心者から有段者まで誰でも参加できます。

  • スイス方式準用3回戦
  • ハンデ戦
  • クラス分け(3クラス)

(注釈)参加賞・賞品あり。2025年10月1日(水曜日)~31日(金曜日)にあいパルへ要申し込み

とき

2025年11月9日(日曜日)、午後1時~5時

(注釈)受付:午後0時30分~

ところ

1階 多目的室1・2・3

文化祭将棋大会〈将棋連盟〉

将棋好きの方も、初めての方もご参加ください。女性や子ども、飛び入り参加も大歓迎。

(注釈)参加賞あり

とき

2025年11月23日(日曜日)、午後1時~6時

(注釈)受付:正午~

ところ

1階 多目的室1・2・3


お問い合わせ