火災や災害など、「もしも」のことが起きた時、自分や家族の大切な命を守るためには、普段からの〝備え〟が大切です。いざという時に慌てず適切な対応ができるよう、日頃から防火・防災に対する意識を高めましょう。
2023年3月1日(水曜日)~7日(火曜日)は「春季全国火災予防運動」期間です
春は風が強い日が多く、小さな火災でも飛火して大火災になることがあります。火災を起こさないために、それぞれの家庭で住宅防火を見直しましょう。
2022年度全国統一防火標語
お出かけは マスク戸締り 火の用心
消防庁公式YouTubeチャンネル「住宅防火いのちを守る10のポイント」をチェックして、火災を予防しましょう。
市内の火災件数および出火原因(2022年)
出火原因 | 件数 |
---|---|
たばこ | 4 |
コンロ | 3 |
ストーブ | 1 |
電気機器 | 4 |
溶接機・切断機 | 1 |
放火 | 2 |
放火の疑い | 3 |
その他 | 6 |
不明・調査中 | 4 |
計 | 28 |
たばこの不始末や、電気機器からの出火が多く発生しました。電化製品などの取り扱いや身の回りに気をつけて、火災の原因をなくしましょう。
「住宅用火災警報器点検の日」を実施しました
2022年11月9日に戸田市一斉「住宅用火災警報器点検の日」を行い、たくさんの市民の方が点検を実施しました。住宅用火災警報器は定期的に点検することが大切です。10年経過したものは電池切れや故障の可能性があるので、交換しましょう。まだ設置していない方は、自分や家族の命を守るために早めに設置しましょう。
戸田市少年少女消防クラブ員募集中!
戸田市少年少女消防クラブとは?
小学生から高校生まで、防火・防災に関する知識と技術を楽しく身に付けると共に、団体活動を通じて規律と礼節を学ぶクラブです。消防・防災について楽しく知りたい小学生、リーダーシップを学びたい中学生を募集しています。
資格
小学1年生から中学1年生までの男女
(注釈)活動は高校3年生まで継続可
活動
土曜日・日曜日、祝日などの休日に年間を通して10回程度
会費
年間1,800円
申込
電話連絡の上、申込者とその保護者で一緒に予防課窓口までお越しください(貸与する制服や携行品があります)
問い合わせ
消防本部予防課 048-420-2125
2023年は関東大震災から100年の年です
今年は、1923年9月1日に起きた関東大震災から100年の節目を迎えます。また、マグニチュード7クラス(戸田市では最大震度6強の地震が発生)の首都直下地震が今後30年以内に発生する確率は70%とされています。地震は水害と異なり、発生を予測して備えることはできません。平時から飲料水・食料の備蓄、緊急連絡先・情報収集手段の確認、家具の転倒防止など、できることから地震対策に取り組みましょう。詳しくは、戸田市ハザードブックや市ホームページをご覧ください。
「避難行動要支援者避難支援制度」を活用しましょう
大規模災害発生時における避難対策として、地域の方々に、一人で避難することが困難な高齢者や障がい者(避難行動要支援者)の避難支援をお願いし、災害による犠牲者を少なくするための制度です。届出をもとに、市が避難支援計画(個別避難計画)を作成し、お住まいの町会・自治会(自主防災会)や消防、警察など避難支援等関係者に情報提供を行います。詳しくはリーフレットをご覧ください(2023年3月中に全世帯へ配布予定)。
(注釈)災害の状況によっては、避難支援が難しくなることもあります。市職員および避難支援等関係者が必ず支援に駆けつけることを保証するものではありません
シェイクアウト訓練に参加しましょう
シェイクアウトとは、大地震の発生を想定し、参加者それぞれが、その時にいる場所で、身を守る行動をとる防災訓練です。防災行政無線の放送を合図に、下図の(1)(2)(3)の安全確保行動をとってください。
- まず低く DROP!
- 頭を守り COVER!
- 動かない HOLD ON!
とき
2023年3月10日(金曜日)午前9時30分
対象
市内在住・在勤・在学者
参加方法
事前に参加登録の上、自由にご参加ください
(注釈)実施方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください
問い合わせ
危機管理防災課 電話番号048-441-1800(内線311)
「戸田市消防・防災フェア」を開催します
これまでにも開催してきた消防フェア。今回は防災についても学べるイベントとなります。
とき
2023年3月4日(土曜日)午前10時〜午後1時
(注釈)雨天中止
ところ
市役所 駐車場
(注釈)駐車スペースはありません。公共交通機関をご利用ください(駐輪場あり)
内容
- はしご車搭乗体験
(注釈)30組限定(1組2名まで、合計体重90㎏以下)。午前9時30分~45分の間に整理券を配布し、定員を超える場合は午前9時50分に整理券番号で抽選を実施します - 水消火器体験
- 地震体験
- ロープ渡り体験
- 災害用伝言ダイヤル体験
- EV(電気自動車)による電力供給デモンストレーション
- 感震ブレーカー啓発
- 給水車による給水体験
災害時応援協定を締結している団体と連携し、防災啓発ブースを設置します。パトカー、電気自動車の展示や、防災について学べるスタンプラリーも実施予定です。景品(防災グッズ)もあるよ!