広報戸田市2025年11月号
19/28

3館共通下戸田新曽ところ 心身障害者福祉センター3階 軽体育室対象・定員 知的障害者、12 人申込 11月1日(土)〜12 月15日(月)に電話またはFAXで ※費用無料。申込順問 心身障害者福祉センター 電話:445-1828/FAX:441-5031とき 各講座を希望の日時で開催ところ 市内 ※自分で会場準備が必要内容 フラダンスやストレッチ系講座、シニア向け講座など対象 市内在住・在勤・在学の5 人以上で構成されたグループ費用 1講座1,500円(税・保険料込み)※人数にかかわらず申込 実施希望日の2カ月前までに、スポーツセンターホームページ、窓口または電子メール(sports@toda-zaidan.org)で※詳しくはスポーツセンターホームページをご覧ください問 スポーツセンター 443-3523とき 令和8 年1月10日(土)〜12日(祝・月)ところ 長野県「富士見パノラマリゾート」※詳しくは市スキー連盟ホームページをご覧ください問 市スキー連盟 萩原 080-8504-1178対象・定員費用 1 人 2,850円(材料費、保険代)美笹  1 1 / 1 (土) 9:00 〜 1 2:00、 12/7(日)  1 2:00 〜 1 5:00下戸田  1 1 /8(土)  1 3:00 〜 1 6:00、 1 1 /29(土)  1 2:00 〜 1 5:00新曽   1 1 / 1 6(日)  1 3:00 〜 1 6:00スマホ・パソコン質問コーナー絵本の読み聞かせ広場フラワーアレンジメント講座(お正月アレンジ)申込 11月26日(水)までに電話または電子メール(ninchishou-center@koujinkai.or.jp)で ※費用無料。申込順問 戸田 病 院 認 知 症 疾 患 医 療 セン ター 433-0090とき 11月29日〜12月13日、令和8 年1月10日、24日〜2月28日の土曜日(全10回)、午後1時30分〜3時30分ところ 心身障害者福祉センター対象 手話通訳者養成講習会(手話通訳Ⅱ・Ⅲ)を修了(見込み含む)または同程度の技術を有する方申込 11月21日(金)までに申込書を下記へ  ※費用無料問 手話通訳者派遣事務所 445-1828とき 11月21日、12月5日、令和8年1月23日、30日の金曜日(全4 回)、午後1時30分〜3時30 分ところ 福祉保健センター2階 多目的室対象・定員 市内在住・在勤者、20 人申込 電話または電子メール(volunteer@todashakyo.or.jp)で問 市社会福祉協議会 442-0309とき 12月20日(土)、令和8 年1月24日(土)、午前10時30分〜11時30分ときQR登録手話通訳者認定試験対策講座ボランティア入門講座知的障害者サロン活動「モルック体験」減塩教室(戸田元気塾)成年後見制度講演会認知症サポーター養成講座出張スポーツ講座市民スキー教室公民館の講座申込期間 1 1 /7(金) 1 0:00 〜※抽選テーマ 1 1 /25(火) 1 0:30 〜 1 1 :30 1 2/26(金) 1 0:00 〜 1 1 :3019内容パ ソ コ ン・ス マ ー ト フ ォン・タブレットなどIT関係の困り事の相談※公民館まつり( 1 1 /29(土)、 1 2/7(日))では、オリジナルカレンダーづくり体験も実施申込方法〇市ホームページの申込フォーム・電話・窓口のいずれかで 〇参加費が必要な講座:指定された期日までに支払いがない場合、参加不可。支払期日を経過した後の返金不可 〇開催最少人数に達しない場合は中止 〇講座中に撮影する写真は、公的な活動報告や市および市教育委員会の広報活動に使用します 〇当日随時受付では、混雑状況により対応可能な人数で受付を終了する場合があります問い合わせ美笹公民館(西部福祉センター) 下戸田公民館(東部福祉センター) 問 443 - 1 02 1 電子メール/ simotoda-kouminkan@city.toda.saitama.jp新曽公民館(新曽福祉センター) 絵本の読み聞かせ・紙芝居など(途中入退場可)お正月向けフラワーアレンジをつくる問 42 1 -3024 電子メール/ misasa-kouminkan@city.toda.saitama.jp問 445 - 1 8 1 1 電子メール/ niizo-kouminkan@city.toda.saitama.jp無料無料当日随時受付当日随時受付市 内 在 住・在 勤・在学者乳幼児と保護者※学校が休みの際は、小学生の参加も可市 内 在 住・在 勤・在学者、 1 0人申 込 11月4日(火)〜21日(金)にQRコ ードの申込フォームで ※費用無料。申込順問 健康長寿課(内線 293)とき 11月21日(金)、午前10時〜11時30分ところ 東部福祉センター2階 大会議室対象・定員 市内在住・在勤者、40 人申込 11月4日(火)午前10時から東部福祉センター窓口または市ホームページの申込フォームで ※費用無料。申込順問 東部地域包括支援センター 434-6233とき 12 月15日(月)、午後2時〜3時30 分ところ 文化会館 301会議室対象・定員 成年後見制度に興味のある市民、40 人申込 12 月5日(金)までに電子メール(tiiki@todashakyo.or.jp)、電 話 ま た はFAX(442-3996)で ※費用無料。申込順問 市社会福祉協議会 442-0309とき 11月27日(木)、午後2時〜3時30 分 ※受付:午後1時30 分〜ところ 戸田病院オレンジカフェ(養心亭)対象・定員 市内在住・在勤者、20 人持ち物 筆記用具

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る