広報戸田市2025年11月号
18/28

□ □ □ □ □持ち物 動きやすい服装申込 11月26日(水)までに来所または電話で ※費用無料。申込順問 いきいきタウンとだ 432-1500とき 11月27日(木)、午前10時〜正午ところ 上戸田地域交流センター(あいパル)1階 多目的室内容 耳の講座と聞こえの簡易チェック講師 パナソニックエイジフリーショップ戸田川口西対象・定員 市内在住・在勤者、30 人申 込 11月1日(土)〜20日(木)に 電 話 または上戸田地域交流センター(あいパル)(229-3133)へ ※費用無料。申込順問 中央地域包括支援センター 432-6088とき 12 月9日(火)、午後2時〜4 時ところ 上戸田地域交流センター(あいパル)1階 多目的室講師 雪印メグミルク株式会社対象・定員 市内在住・在勤者、30 人申込 11月1日(土)〜24日(休・月)に電話または直接、上戸田地域交流センター(あいパル)(229-3133)へ ※費用無料。申込順問 中央地域包括支援センター 432-6088とき 12 月3日(水)、午後1時〜3時30 分 ※受付:午後12時30 分〜ところ 文化会館 多目的ルームA対象・定員 認知症サポーター養成講座を受講済みで、地域での活動に意欲がある方、30 人程度対象・定員戸田市企業情報交換会(障害者雇用)日本の生活ルールを知ろう(外国人対象)シルバー人材センター 入会説明会と就業体験家族介護教室ほねイキイキ歩こう会③~骨んか~(戸田元気塾)かつ活ヒアリングフレイルを知ろう!認知症サポーターステップアップ研修しませあいパルの講座大人からの手習い暮らしに役立つペン習字乳幼児のための「わたしとあなたの大事なからだ」樹扇会 サークル体験講座ホリデーやさしいヨガ(入門編)問い合わせ 上戸田地域交流センター(あいパル) 問 229 -3 1 33※申込順。電話可。希望者が開催最少人数に達しない場合は中止します。定員に満たない場合は、市内在住・在勤・在学者以外も参加できます。講座開催の 2 日前までに参加費をお支払いください。そのほかの講座は、あいパルミニコミ誌『P内容費用申込4,000円 1 1 /5(水)〜※申込順、電話可630円講座名時は1階 会議室対象・定員 市民、20 人申込 11月13日(木)までに電話で ※費用無料。申込順。マスクの着用必須。施設見学可問 とだ優和の杜 499-3010◆オムツ=最後の手段?自立を支える排泄支援とき 11月15日(土)、午後2時〜3時30 分ところ 新曽下町会館対象・定員 市民、20 人申込 11月14日(金)までに電話またはQRコードで ※費用無料。申込順問 戸 田 中 央 リ ハ ビ リテ ー シ ョン 病 院 080-7322-8681◆家でできるながら体操 いつまでも元気で暮らせるための健康づくりとき 11月18日(火)、午後2時〜3時ところ 障がい者(児)施設にじの杜2階 会議室対象・定員 市民、20 人申込 11月17日(月)までに電話で ※費用無料。申込順問 中央居宅介護支援センター 432-9844◆日々、健康増進!〜簡単な体力測定&体操で健康度アップ〜とき 11月25日(火)、午後3時〜4時30 分ところ 市立介護老人保健施設1階 家族介護教室対象・定員 健康に関心のある市民、20人持ち物 動きやすい服装、飲み物、タオル申込 11月20日(木)までに電話または電子 メ ー ル(ro-kentoda@mckenshukai.jp)で ※マスクの着用必須問 市介護老人保健施設 422-8800◆リハビリの専門家が教える歩行介助とき 11月27日(木)、午前10時〜11時ところ いきいきタウンとだ 集会室対象・定員 市民、10 人程度とき 1 1 /29、 1 2/6、20、R8. 1 / 1 0、24の土曜日(全5回) 1 4:30 〜 1 6:00 1 2/ 1 4(日) 1 0:30 〜 1 2:30 1 2/6(土) 1 4:00 〜 1 6:00 1 1 /24(休・月)9:30 〜 1 0:45ボールペン、筆ペンを使う大人向け実用ペン習字大切な子どものこころとからだを守るために学ぶ日本舞踊、新舞踊、民謡舞踊を体験する無理をしないポーズでゆったりと呼吸をし、体と心をリフレッシュする市民、 1 8人乳幼児の保護者、 1 5組※その他の方も可小学 4年生以上、 1 5人市民、33人ALDISE』をご覧ください。12/16(火)は臨時休館します申込受付中無料申込受付中とき 11月25日(火)、午後2時〜4時30 分ところ 市役所5階 大会議室A・B、502会議室対象 障害者雇用に関心のある市内企業 ※費用無料。詳しくは市ホームページをご覧ください問 市障害者就労支援センター 471-9333とき 11月30日(日)、午前10時〜11時45 分ところ 新曽南多世代交流館(さくらパル)2階 会議室内容 ごみ出し・交通のルールなど対 象・定 員 市 内 在 住・在 勤・在 学 者、50人 ※費用無料。申込順。粗大ごみ収集券1枚贈呈申込 11月20日(木)までに電話または電子メール(tifa@msc.biglobe.ne.jp)で問 国際交流協会 434-5690とき ①11月14日(金)、午後2時〜4 時②11月17日(月)、午前10時〜正午 ところ シルバー人材センター対象 原則60 歳以上で健康な市民持ち物 筆記用具、 本人確認書類※説明会に直接お越しください。入会説明会参加を省略できるWeb入会もあります 問 シルバー人材センター 434-0411◆お悩みサロン〜リラックスヨガ体験、介護の悩みを共有して心を軽くしましょう〜とき 11月14日(金)、午後2時〜3時30 分ところ とだ優和の杜 屋上庭園 ※雨天18

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る