317□□□□名和□枝布能也□□落合□子□□□□□□□□□□QR就職支援セミナー【埼玉りそな銀行合同】 特殊詐欺対策セミナー子育て講演会「がんばりすぎない子育て!~健康と保育から見る子育てのヒント~」人生会議と大切な方への絆ノート(エンディングノート)書き方セミナー市民大学講座(市民企画講座)とだ優和の杜 介護職場見学会ハローワーク川口 介護就職デイ就職面接会中国語講座(初級)さくらパルの講座・イベント□□□□□□□□□□転□□先□筋□□!下肢筋力□鍛□□□!□□□□□□□□□体操問い合わせ 新曽南多世代交流館(さくらパル) 問 229 - 1 06 1募集期間 1 1 / 1 (土) 1 0:00 〜※申込順 1 1 /5(水) 1 0:00 〜※申込順講座名とき 1 1 / 1 9 、 1 2/3、 1 7、24、R8. 1 /7、2 1 の水曜日(全 6回) 1 2: 45 〜 1 3: 45 1 1 /22(土) 1 0:00 〜 1 1:00 1 2/5 〜26の金曜日 1 2: 1 5 〜 1 3: 1 5場所(市役所5階)大会議室A大会議室C大会議室A 雪室 内 用 運 動靴、飲み物ヨガマット(レンタルあり・要相談)、室内用 運 動 靴、タオル、飲み物 綾11/17(月)9:30〜11:3011/25(火)9:30〜12:00※ 12:30 まで質疑応答可12/1(月)9:30〜11:306 0 歳 以上の方12/8(月)9:30〜11:30内容対象・定員 費用 1 8歳以上、 1 5人※最少催行人数 5人4,500円 1 8歳以上、25人300円 1 8歳以上、各 1 5人タイトル応募書類の書き方と自己分析 パソコンで応募書類を作ろう ※ 原 則 パソコン持参シニア就労の考え方〜これからのキャリアプランを考えよう〜面接対策(応募書類を基に志望動 機 を 自 分 らしく伝えよう)全 6回 で 1 曲マスターするチューブストレッチやリズム運動日時対象全世代全世代(パソコンで文字入力ができる方)全世代各 700円さんさんさんとき 11月28日(金)、午後2時〜3時45 分ところ 文化会館 304 会議室対象・定員 市内在住・在勤で60 歳以上または関心のある方、100 人申込 電話で ※費用無料。申込順問 くらし安心課(内線370)とき 12月2日(火)、午前10時30分〜11時30分ところ 市役所5階 大会議室対 象・定 員 0〜3歳 の 子 を 持 つ 市 民、14人 ※託児あり(14人まで。首が据わっていること)申込 11月4日(火)午前10時から市ホームページの申込フォームで ※費用無料。申込順問 子育て支援課(内線462)とき 12 月6日(土)、午後2時〜4 時 ※受付:午後1時30 分〜ところ 文化会館3階 301会議室対象・定員 終活に興味のある市民、40人持ち物 鉛筆などの書いて消せる筆記用具申込 11月10日(月)〜21日(金)午後5時までに電話または申込フォームで ※費用無料。申込順問 健康長寿課(内線 292)◆大人のためのちょっとディープなSDGs講座〜生物多様性のお話〜と き 12 月6日(土)、午 前10時〜11時30 分ところ 教育センター2階 会議室◆暮らしの中のマーケティング−身近なところから企業との関わりを考えてみませんか?−とき 12 月20日(土)、午 前10時〜11時30 分ところ 教育センター2階 会議室対象・定員 市内在住・在勤・在学者、20人持ち物 筆記用具、市民大学受講票(持っている方)申 込 11月4日(火)午 前9時 か ら、氏 名、電話番号、対象(在住・在勤・在学)、年代、講座名を記入し、QRコードの申込フォーム、電子メール(simin-daigaku@city.toda.saitama.jp)または電話で ※費用無料。申込順。配慮が必要な方はお知らせください問 市民大学事務局[生涯学習課内](内線308)申込 11月1日(土)から市ホームページの申込フォームでところ 1 階多目的室 TMGFit健康運動指導士による下肢筋力アップエクササイズ 1 階多目的室 1 ※費用無料。セミナー当日は午前9時15 分から受付開始問 経済戦略室(内線397)とき 11月13日(木)、午前9時30 分〜11時ところ とだ優和の杜(新曽南4-2-35)対象・定員 介護職への就職を希望または予定している方、10 人 ※予定。無資格・未経験も可申込 市ホームページの申込フォームで ※費用無料。申込順。車での来場不可。マスクの着用必須問 経済戦略室(内線397)とき 11月7日(金)、午後1時〜4 時ところ 川口駅前市民ホール「フレンディア」※費 用 無 料。入 退 場自由。詳しくは ハローワーク川口ホームページをご覧ください問 ハローワーク川口 人材確保・就職支援コーナー 048-251-2901(46♯)とき 12 月3日〜令和8 年1月28日の水曜日(全 7 回)、午後3時〜4 時30 分 ※12月31日、令和8 年1月7日を除くところ 新曽南多世代交流館(さくらパル)2階 会議室A対象・定員 市内在住・在勤・在学者または協会会員、10 人費用 会員5,000円、一般 7,000円(教材費込み) ※申し込み時に入会可申込 11月1日(土)〜19日(水)に費用を添えて下記へ ※申込順問 国際交流協会 434-5690持ち物動きやすい服装(ジ ャ ー ジまたはフレアスカートなど)講師TMGFit健康運動指導士 雅
元のページ ../index.html#17