ひ肥りょくフードドライブへの食料寄付戸田ボートレース企業団 令和7・8年度指名競争入札参加資格申請 追加受付(物品関係)事業系ごみ処分手数料の改定県最低賃金の改正11月1日からの時間額は1,141円です。問 埼玉労働局 048-600-6205麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動(10月1日~11月30日)介護事業所への就職支援荒川緑11月30日(いいみらい)は「年金の日」の無償配布後期高齢者医療保険料を納付書で納付されている方へ530(ゴミゼロ)運動実践活動12月のマンション管理相談首都圏放置自転車クリーンキャンペーン宝くじの助成金による町会の備品整備人生会議、始めてみませんか(11月30日は人生会議の日)不用品登録窓口[市民対象・無償譲渡]13令和 8 年 3 月 31 日まで令和 8 年 4 月 1 日から10kg当たりの手数料220 円297 円業委託元:県高齢者福祉課】/健康長寿課(内線458)とき 令和8年1月19日(月)〜2月4日(水) ※予定申込 12 月5日(金)までに 往復は がきで ※当日消印有効。応募多数は調整問 荒川上流河川事務所 049-246-1031「ねんきんネット」では、年金記録の確認や、年金見込額の試算ができます。問 日本年金機構 0570-058-555●ゆずります蛍光管、タイヤチェーン、ガスストーブ、湯沸かし器、ひな壇、金庫、ジグソーパズル+額縁、玄関ドア用網戸、ペット用布団、水消火器、さくら草保育園の制服一式、学習イス、洋服タンス、電動アシスト三輪車(大人用)、ダブルベッド、ポリタンク、灯油ストーブ、灯油ポンプ●ゆずってくださいスマホホルダー、イータックスアダプター、大人用自転車、掃除機、行灯、ベビーラック、ベビーベッド一式、戸田中学校女子制服、電子ピアノ、チャイルドシート(0 歳〜用)、CDプレーヤー、学習イス(キャスター付)※詳しくは市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください問 環境課(内線390)《今月の納税》国民健康保険税…第 5 期分納期限は、12 月1日(月)です。必ず納期内に納付してください。毎週水曜日(祝日・年末年始を除く)は午後 7 時まで業務を延長。 ※コンビニ納付・スマートフォン決済アプリ納付は、納付書 1 枚の納付額が 30万円以下の場合のみ《日曜納税窓口》とき 11月2日(日)、12 月7日(日)、午前9時〜午後5時ところ 市役所 2 階 収納推進課問 収納推進課(内線643)保険料の納付は、便利な口座振替をご利用ください。 ※利用方法については、お問い合わせください 問 保険年金課(内線 277)とき 12 月7日(日)、午前8 時〜9時 ※雨天の場合は14日(日)ところ 各町会・自治会の衛生自治会長などにご確認ください問 戸田530運動推進連絡会事務局[環境課内](内線389)とき 12 月3日(水)、午後1時〜3時ところ 市役所3階 相談室内容 管理組合運営、建物設備の維持管理など申込 11月5日(水)〜11月28日(金)午後3時までにインターネット、電話または窓口で ※要予約、先着2 組まで。相談時間は1組1時間問 建築住宅課(内線334)放置自転車は、通行の妨げや災害時の避難などの支障となるため、駐輪場を利用しましょう。問 都市交通課(内線 263)(一財)自治総合センターが実施する、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業を活用し、次の町会が備品を整備しました。【新曽北町会】パソコン、テントなど問 協働推進課(内線428)人生会議とは、もしもの時のために自分が望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有しておく取り組みのことです。この機会に人生会議を始めてみましょう。健康長寿課の窓口では、人生会議で活用できるエンディングノートを配布しています。問 健康長寿課(内線 292)とき 11月4日(火)〜28日(金)の平日、午前9時〜午後4 時ところ 福祉保健センター2階 市社会福祉協議会申込 上記日時に食料品を持って直接来所 ※詳しくは市社会福祉協議会ホームページをご覧ください問 市社会福祉協議会 442-0309申請書の配布 11月5日(水)〜令和8 年1月20日(火) ※戸田ボートレース企業団ホームページまたは窓口で取得可申請 12月1日(月)〜 令和8年1月20日(火)に持参または郵送で ※窓口での配布は、土・日曜日、祝日と閉庁日を除く問 戸田ボートレース企業団 441-7713※併せて一般廃棄物収集運搬業者に委託している場合、代金が変更になる場合があります。詳しくは、蕨戸田衛生センター組合ホームページをご覧ください問 蕨戸田衛生センター組合 421-2800薬物乱用は、自分の健康を害するだけでなく、家族や周りの方にも大きな影響を与えます。薬物の誘いは、はっきり断りましょう。お困りの方は一人で悩まず相談しましょう。問 南部保健所 048-262-6111内容 ①介護の仕事に関する情報提供 ②介護に関する入門的研修などの実施 ③職場見学・職場体験の実施 ④県内介護事業所への就職支援 ※詳しくは「SAITAMA KAIGO NEXT」をご覧ください問 株式会社パソナライフケア(受託事業者)【事
元のページ ../index.html#13