2億9,792 万3 千円 の財政効果を得ました。づくり」の 3 つの考え方に基づいた取り組みを行い、 2億9,792 万3 千円 の財政効果を得ました。• 介護認定審査会のオンライン会議の定型化による事業費の削減▲ 137 万円•情報システム調達手法の見直し▲ 2 億 5,264 万円下戸田公民館で開催「イタリア料理講座」新曽公民館で毎年 11 月開催「ビッグバンドジャズオーケストラ演奏会」自転車利用者が気軽に立ち寄り、休憩や自転車の整備を行えるサービスを提供する市内事 業 者を、市が「戸田市 認定サイクルサポート施設『とだクル』」として認定。制度を広く周知することで、自転車で快適に市内周遊を行える環境を整備しました。美笹公民館で保護者と 0 歳〜3 歳児を対象に開催「親子で楽しく リトミック!」子どもが主体的に課題を解決するプロジェクト型学習の推進に向け、産官学と連携し、児童生徒の未来社会を切り拓く力を育成するためのカリキュラム設計や、指導のスキルを身に付ける最先端の教職員研修を実施しました。〜 で あ い・ふ れ あ い・まな び あ い 〜令和 6 年度 行財政改革美 笹 公 民 館 421-3024新 曽 公 民 館 445-1811皆さんの日頃の活動発表の場として、各公民館を会場に開催しています。また、学校や地域と連携したイベントも開催します。●下戸田公民館まつり 11 月 29 日(土)・30 日(日)●美笹公民館まつり 12 月 7 日(日) ●新曽公民館まつり 12 月 13 日(土)・14 日(日)開催時間:午前 10 時〜午後 3 時楽器演奏発表(下戸田公民館)書道展示(新曽公民館)第 49 回 「公民館まつり」公民館を拠点に活動する「公民館育成サークル」の■問い合わせ 下戸田公民館 443-1021 公民館は、市内に下戸田・美笹・新曽の3 館があり、福祉センターの機能も兼ね備えています。地域の特性を生かした講座やイベントの開催、サークル活動の場など、さまざまな方が利用しています。館内の一部ではWi-Fiが利用できたり、興味のある講座を受講できたり、楽しいことがいっぱいです。近くの公民館にお気軽にお立ち寄りください。講座・イベントなどの情報は、『広報戸田市』の「Toda City Information」や市ホームページ、公民館だよりをご覧ください。市では、持続可能で効果的・効率的な行財政運営や利便性の高い市民サービスを実現できるよう、行財政改革に取り組んでいます。■問い合わせ 共創企画課(内線 413)今回は、その取り組み状況について紹介します。 「持続可能な行財政運営の推進」「デジタル化による利便性の高い市民サービスの実現」「多様な主体と連携した未来共創のまち取り組み 例「プロジェクト型学習(PBL:Project-Based Learning)」の推進に向けた教職員研修の実施財 政 効 果サイクルサポーター制度の実施10行財政改革の取組実績報告書(令和 6 年度分)はこちら▲生涯学習課ホームページ▲公民館まつりホームページ▲「多様な主体と連携した未来共創のまちづくり」に基づく取り組み例今後も質の高い行財政運営を目指し、改革に取り組んでいきます。的当て(美笹公民館)ホールでのカラオケ発表(新曽公民館)行財政改革 取り組み状況取り組み状況の公民館に公民館でみよう、みよう行って行って行ってやってやってやってやってやって
元のページ ../index.html#10