6月下旬〜R8.2月末〈受診場所〉受診票に実施医療機関一覧表を同封します ※受診には受診票が必要6月下旬〜R8.1月末〈受診場所〉受診票に実施医療機関一覧表を同封します23生活保護受給者および中国残留邦人等支援給付受給者の健康診査電話受診希望者は申し込みが必要です。受診票とその他がん検診のお知らせは、6月下旬に郵送します。※胃内視鏡検査は今年度から対象年齢が50歳以上になりました電話または電子申請健康・保健ガイド肝炎ウイルス検診問診・診察血液検査(HCV抗体 HBs抗原検査)30歳代健康診査S61.4/1〜H8.3/31生まれの方定員:300人50歳以上(S51.3/31以前生まれ)で、前年度に市の胃内視鏡検査を受けていない方成人の方へ ○健診・相談・教室などいきさわやか相談からだの健康相談・栄養相談胃がん検診(胃内視鏡検査)・前立腺がん検査30 歳代健康診査・肝炎ウイルス検診など健康診査やがん健診、予防接種などについて詳しくは、『戸田市健康・保健ガイド』をご覧ください。R7.4/1の年齢が40歳の方※対象外の受診希望者は、県の肝炎ウイルス検診が受けられる場合がありますのでお問い合わせください50歳以上(S51.3/31以前生まれ)で前年度に市の前立腺がん検査を受けていない男性定員:170人2,000円対象:職場健診・人間ドック・妊婦健診などを受ける機会がない方40 歳以上の方の健康診査は、加入している健康保険組合にお問い合わせください。市国民健康保険・県後期高齢者医療広域連合の加入者には、6 月下旬に受診票を郵送します。保険異動者の健康診査定員:30人問診・診察・身長・体重・BMI・腹囲・血圧・血液検査・尿検査胃がん検診(胃内視鏡検査)内視鏡検査S61.3/31以前生まれの方4/22(火)〜※定員になり次第終了無料申込不要※対象者には6月下旬に受診票を郵送します前立腺がん検査血液検査40歳以上で4/1以降に健康保険が変わり、特定健診や職場健診などが受けられない方800円5/8(木)〜2,500円下車、徒歩2分〈内容〉口臭測定、息を爽やかに保つ方法日時:4/25(金)、5/27(火) 個別対応(約1時間)対象:満18歳以上の市民持ち物:使っている歯ブラシ申込:要予約〈内容〉健康や栄養に関する相談(健診結果、生活習慣改善、食生活改善、禁煙など)電話相談:月〜金曜日(祝休日・年末年始除く)9:00〜12:00、13:00〜16:00面接相談:要予約交通機関□JR埼京線「戸田駅」から徒歩10分、「戸田ほほえみの郷」となり□tocoバス西循環「健康福祉の杜」感染症対策担当親子健やか室□親子保健担当問446-6491問い合わせ 健康づくり担当 問446-6453 ※申込順こころやひきこもりに関する相談こころの健康相談精神保健福祉士・保健師が相談をお受けします。電話相談:月〜金曜日(祝休日・年末年始除く)9:00〜12:00、13:00〜16:00面接相談:要予約併設している団体問442-0309□戸田市社会福祉協議会□戸田市障害者基幹相談支援センター問446-6785問287-8633□CAFEこるぽこころの不調や不安を抱える方、または、その家族などからの相談に応じています。ひきこもりに関する相談もお受けしています。臨床心理士相談(1回1時間)その悩み、こころの専門家である臨床心理士に相談してみませんか。日時:4/18(金)9:15〜、10:30〜 4/28(月)14:15〜、15:30〜 5/9(金)9:15〜、10:30〜面接相談:要予約(1週間前まで) ※年度内1回まで利用可申込・問い合わせ福祉保健センター□健康づくり担当問446-6453□保健政策・問446-6479対象・定員自己負担金検査内容申込期間申込方法電話または電子申請受診期間対象・定員※胃がん検診(バリウム検査)との重複受診は不可定員:1,000人自己負担金検査内容申込方法申込期間受診期間
元のページ ../index.html#23