第21回見!発石田みえ枝参加者の声11イラストレーターアライヨウコ埼玉県民。イラストレーター。中高男子2児の母。家事に仕事に毎日バタバタ過ごしています。長男が高校生になり毎日お弁当を作るのが憂鬱で仕方ないのですが自分でつくってもらえばいいのでは!? と思い提案したところ速攻却下されました…いつの日かチャレンジしてほしいです。【イベントデータ】とき:月1回、土曜日ところ:上戸田地域交流センター(あいパル)2階 キッチンスタジオ費用:2,000円〜3,000円程度(教材費、保険料込)定員:16人持ち物:エプロン、三角巾またはバンダナ、布巾、タオル、筆記用具など問い合わせ:上戸田地域交流センター(あいパル)(229-3133)□自分の力で料理を完成できて、料理が身近なものに感じられたし、「自分でもできるんだ!」と自信になった□メンズキッチンで学んだことを実践するために、後日、買い出しから後片付けまで自分でやったら、妻がとても喜んでくれてうれしかった参加者の皆さんは、最初はとても緊張しているので、自己紹介から始まり、最後に感想を話してもらったりするなど、自然と会話が生まれるような雰囲気づくりをしています。だんだん空気が和んで緊張もほぐれ、最後は全員笑って終えられます。参加者の約半数が「もっと学びたい」とリピーターになっています。ぜひご参加をお待ちしています。戸田市とさいたま市の約4.7㎢を流域とし、さいたま市境を最上流、戸田市笹目南町の一級河川・笹目川への合流部を最下流とする河川です。平成17年(2005年)に市民からの公募によって、現在の名称「さくら川」となりました。春には川の両岸に桜並木が続き、散歩をしながら花見を楽しめます。□参加者のほとんどが料理初心者!□包丁の持ち方なども含めて一から教えます!□参加者全員が料理の「全工程」を体験できます!①中央下に舞っている花びらがない ②女の子の帽子の帯の色 ③お母さんの右手の高さ ④左上に舞っている花びらの向き ⑤左手前の桜がつぼみになっている料理初心者向け!メンズキッチンのここが優しい講師からのメッセージ講師だいしさん 美メンズキッチンさくら川一人暮らしを始めて以来、食事といえば外食やコンビニ、インスタント食品に頼ってばかり。そろそろ体のことも考えなければ…と思いながらカップ麺をすすっていると、上戸田地域交流センター「あいパル」で開催される、男性向け料理教室の情報を発見。「メンズキッチン」で、料理の基礎から教えてくれるらしい。初心者向けだから、まともに包丁を持っあいパルでは、性別にかかわらず地域参加や多世代交流を促す講座・教室を多数開催しています。詳しくは『広報戸田市』19ページや、あいパルホームページなどをご覧ください。たことがない僕でも大丈夫そう! 週末開催だし、仕事が休みの日に参加できるのもありがたい。参加してみると、野菜の乱切りや揚げ物など、自分でやってみると意外と難しい…。実家では親に料理をつくってもらっていたけど、改めてありがたみを感じるな。次回も参加して、いつか親に料理をふるまうぞ!今回の注目イベントまちがいさがしでまちを知ろう!左右の絵から5つのちがいを見つけてねあいパルで料理に初挑戦!?戸田まちかど探検
元のページ ../index.html#11